日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

孫のため

2015年05月02日 | 生活・ニュース


 東日本JRのトラブルで出足をくじかれた帰省のスタートだったが、ようやく本来のGW帰省で混雑が始まったようだ。海外へ出向く人も多いが、故郷へ向か人も多い。電車の乗務員に薬物使用者がいたとの報道があるが、公共交通機関は何ものにも代えがたい人命を預かっていることを知って欲しい。

 我が家にも久しぶりに孫が帰ってきた。1年以上見ぬ間に一回り成長した姿に安心する。いつも嫁の実家と公平に帰省するのでそれほど長居はしない。親なら会いたい気持ちは同じ短くても顔を見れば安心する。

 このところの暖かさならぬ暑さに促されてか、鉢植えのバラ、といっても一鉢だが急に咲き始めた。孫の帰省を喜んでいるようでもあり歓迎しているようでもあり、思いは勝手に広がる。

 こんな咲き方は今年の初め、生き延びれるかと心配したくらいの思いきった剪定が効を奏しているのかもしれない。こんなところにも若手の登竜が必要と教える。孫が社会に出るころ、登竜門は今より広くなっていることを願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする