最近は主催者の意図しない、あるいは意図したかあまりありがたくないサプライズ公演が多い中、普通の公演を期待して8月19日、夜公演に出向きました。キャン待ち29番で余裕で抽選対象内と思ったら22巡でがっくり。 それ以上にがっくりは佐伯さんが休演していた事。受付でキャン待ち待っている時に佐伯さんの休演を聞いて帰ろうかと思いましたが友人も一緒だったのでつきあう事にしました。 私のチームB公演の楽しみは30%が佐伯さん、30%が米沢さんと野口さんを観る事。残りの40%がチームB全員の元気な顔を観る事です。
佐伯さんのアンダーの富マユさん、思わずうならせるほど上手いのですがごめんなさい、私は佐伯さんが好きなので代わりでは駄目なのです。でも自己紹介で好きな本は乙一って! 私も乙一は全部読んでますがティーンエイジャーが読んで面白い本とは思ってなかったので驚き。ちょいと考えを変えるかな。
本の話では柏木さんのAKB48現象の紹介、プロですね。読んでみますか。
仲川さんは子供らしく「女子中学生の小さな大発見 」(新潮文庫) (文庫) 清 邦彦 (著)ってこれもしかして夏休みの宿題なのでは?
渡辺さん、血液型AB型ですか。私と同じですね。でもここはAKB型と言ってくれれば面白かったのに。
誰っ、最新型って、グッさんですね。野口さんA型ですか。フンフン。
平嶋さん、紹介した本は青い鳥文庫の「いちご」(講談社青い鳥文庫―from ichigo) (新書) 倉橋 燿子 (著),でしたが、実は大変な読書家であるのはブログで知ってます。 乙一も読んでますね。平面犬とか。
片山さんの紹介、観客の声がかぶって上手く言えませんでした。今日の観客は常連がいつもより多かったような。 私は公演中に声を出したり振りの真似など出来ないのでこう言う人達にはイラッとしつつも実はうらやましい。 私には曲の終りに拍手するくらいしか出来ません。
井上さん調子悪そうでした。3回公演続いていますからね。お大事に。
米沢さん、自己紹介を柱の向こうでやらないで下さいって無理か。顔が見えないのは残念でした。好きな本は走れメロス、って昨日の公演で小林さんと何人かのメンバーが「メロスの道」を走れメロスと言っていたのでKの歌を何でと思ってしまいましたが勘違い。
「鏡の中のジャンヌ・ダルク」が終わった後のMCが始まる時の拍手、長かったですね。
佐伯さんのアンダーの富マユさん、思わずうならせるほど上手いのですがごめんなさい、私は佐伯さんが好きなので代わりでは駄目なのです。でも自己紹介で好きな本は乙一って! 私も乙一は全部読んでますがティーンエイジャーが読んで面白い本とは思ってなかったので驚き。ちょいと考えを変えるかな。
本の話では柏木さんのAKB48現象の紹介、プロですね。読んでみますか。
仲川さんは子供らしく「女子中学生の小さな大発見 」(新潮文庫) (文庫) 清 邦彦 (著)ってこれもしかして夏休みの宿題なのでは?
渡辺さん、血液型AB型ですか。私と同じですね。でもここはAKB型と言ってくれれば面白かったのに。
誰っ、最新型って、グッさんですね。野口さんA型ですか。フンフン。
平嶋さん、紹介した本は青い鳥文庫の「いちご」(講談社青い鳥文庫―from ichigo) (新書) 倉橋 燿子 (著),でしたが、実は大変な読書家であるのはブログで知ってます。 乙一も読んでますね。平面犬とか。
片山さんの紹介、観客の声がかぶって上手く言えませんでした。今日の観客は常連がいつもより多かったような。 私は公演中に声を出したり振りの真似など出来ないのでこう言う人達にはイラッとしつつも実はうらやましい。 私には曲の終りに拍手するくらいしか出来ません。
井上さん調子悪そうでした。3回公演続いていますからね。お大事に。
米沢さん、自己紹介を柱の向こうでやらないで下さいって無理か。顔が見えないのは残念でした。好きな本は走れメロス、って昨日の公演で小林さんと何人かのメンバーが「メロスの道」を走れメロスと言っていたのでKの歌を何でと思ってしまいましたが勘違い。
「鏡の中のジャンヌ・ダルク」が終わった後のMCが始まる時の拍手、長かったですね。