2014年選抜高校野球、入場行進曲に『恋するフォーチュンクッキー』が決定した。
2012年の『Everyday、カチューシャ』に続き、AKB48としては2曲目だ。
2013年の『花は咲く』にも2人のメンバー(仲谷明香、岩田華怜)が参加していたから、3年連続の快挙とも言える。
AKBグループは何かと高校野球に縁がある。高校野球がテーマとなっている曲が『その汗は嘘をつかない』『ウイニングボール』『初恋の行方とプレイボール』の3曲もある。『もしドラ』の作者は元スタッフの岩崎夏海氏、映画には前田敦子、峯岸みなみが出演。
AKBグループの曲は甲子園での応援曲としても多用されていて、『ブラバンAKB48』なるCDも発売されている。
更には、2013年の夏の甲子園では、渡辺麻友が写真集で制服を着た高校が、優勝、準優勝となったという奇跡も生んでいる。
入場行進曲を誰がどうやって決めているのか定かではないが、今年の『恋するフォーチュンクッキー』は文句のないところだ。少なくとも『EXILE PRIDE』ではないだろう。
3月が楽しみだ。
ピーナッツさんが勧めていたように、当日の甲子園に、指原は絶対行った方がいい。
2012年の『Everyday、カチューシャ』に続き、AKB48としては2曲目だ。
2013年の『花は咲く』にも2人のメンバー(仲谷明香、岩田華怜)が参加していたから、3年連続の快挙とも言える。
AKBグループは何かと高校野球に縁がある。高校野球がテーマとなっている曲が『その汗は嘘をつかない』『ウイニングボール』『初恋の行方とプレイボール』の3曲もある。『もしドラ』の作者は元スタッフの岩崎夏海氏、映画には前田敦子、峯岸みなみが出演。
AKBグループの曲は甲子園での応援曲としても多用されていて、『ブラバンAKB48』なるCDも発売されている。
更には、2013年の夏の甲子園では、渡辺麻友が写真集で制服を着た高校が、優勝、準優勝となったという奇跡も生んでいる。
入場行進曲を誰がどうやって決めているのか定かではないが、今年の『恋するフォーチュンクッキー』は文句のないところだ。少なくとも『EXILE PRIDE』ではないだろう。
3月が楽しみだ。
ピーナッツさんが勧めていたように、当日の甲子園に、指原は絶対行った方がいい。