てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

小菅山

2010-06-19 20:20:04 | 山登歩き2010

 

 小菅山 1046M   6月1日(火)

夜パソコンに向かうと思考停止状態になるで更新が遅れ遅れで

今日は19日なのに1日の記録です・・・

飯山の小菅山は信仰とブナで有名、この時期を逃したら秋になっちゃうので

行ってきました。

 

家でぐずぐずしていたら登山口についいたのは11時30分

一人山行は自由な分ルーズにもなりがちです。

小菅神社は信州3大霊場の一つで弘法大師が来たという由緒ある神社で

登山道にもなっている参道は、300年経つりっぱな杉が植わっていてしばらく

おごそかな気分で歩きます。

 

 

奥社まで1時間、ここからはジグザグの登山道になります

しばらく歩くと「森香」という大きなブナの木が枝を広げていました。

ブナの緑はどうしてこんなにきれいなんでしょう。

 

小菅山の上部は広いブナ林で遊歩道が北竜湖方面に続いています。

メインの路を外れて地図と赤テープを頼りに山頂に向かう 三角点に13:10着

友人が以前来た時、山頂が判明しなかったと言っていたので早速写メールを送りました。

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニゲラがさいたよ | トップ | ダライ・ラマ法王の笑顔 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shishizanoushi)
2010-06-20 18:29:51
奥社までは一人で登りましたが、それでも初めてとなると先行き不透明で結構スリルありました。
それからさらにですか・・・。
凄いですね。
ブナ林は最高です。
返信する
Unknown (てくてくねこ)
2010-06-21 12:29:28
shishizanoushiさま 怖いのは熊ですね、山では結構ドジしているのでもっと慎重に、謙虚にならなきゃと思います。
返信する

コメントを投稿

山登歩き2010」カテゴリの最新記事