あと3か月しかないこのブログの壁紙の色を、性懲りなく変更。7月31日までは変更できるはずなので、記事を書く・書かないは別にして色変更はあと1,2回はやってみよう、と思う今日この頃。
新しいブログになったら、この手のデザイン変更がどこまでできるか、ちょっとわからんので不安はあるが。
で、近所の春風景。
ようやく田んぼに水が入り始め、田植え前の風景が広がってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/7944ee2f59aba770d9fc2846dc149b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/eb75df7f8b3f234600402f2652c125b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/bd2122ddca1374168ebeede245039ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/c3eb219a017cd10eb176515f5268ac23.jpg)
やはり水鏡を撮るのも、早朝だな。
田んぼに水が入る頃になると、草木にも一斉に新葉が付きだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/285da412caea16520c5c32c5bb25c3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/6f3d9a2114bf93e6f7dcffb9020fcc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/5dc3e8fd0c6a30853c44415842d24192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/a3a963d7550c9a53ce0c3d4ed7a5aaae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/74c0a9b3f8619b20e1389a271449941c.jpg)
こういう麗しい光景が見られるのも、わずかな期間。
で、突然取り上げなくなった猫屋線改造の件。
構想・妄想はいろいろあるのだが、CSの録画予約と録画整理に追われて、思うようにできない。
当然の結果として、録画したものの見ることが出来ないという、物欲におぼれて買ったものの、走らせることが出来ない9㎜車両と同じ現象が、テレビの世界で起こっている。
しかも光テレビでさえ、発信側のトラブルにより、映像(音声とも)途中で途切れ黒画面になる事がある事もわかった。
しかもそういうトラブルがあった際には録画を中断してくれたらいいのに、録画予約時間内はきっちり録画し、再生して初めて分かる、という始末の悪さ。
CSの場合、繰り返し放送を何回かやるみたいなのでまだいいけど。
ということで、火曜と金曜は予約チェック、それ以外の日に録画チェックをやっていく予定に。
猫屋線が、、、
新しいブログになったら、この手のデザイン変更がどこまでできるか、ちょっとわからんので不安はあるが。
で、近所の春風景。
ようやく田んぼに水が入り始め、田植え前の風景が広がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/7944ee2f59aba770d9fc2846dc149b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/eb75df7f8b3f234600402f2652c125b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/bd2122ddca1374168ebeede245039ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/c3eb219a017cd10eb176515f5268ac23.jpg)
やはり水鏡を撮るのも、早朝だな。
田んぼに水が入る頃になると、草木にも一斉に新葉が付きだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/285da412caea16520c5c32c5bb25c3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/6f3d9a2114bf93e6f7dcffb9020fcc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/5dc3e8fd0c6a30853c44415842d24192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/a3a963d7550c9a53ce0c3d4ed7a5aaae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/74c0a9b3f8619b20e1389a271449941c.jpg)
こういう麗しい光景が見られるのも、わずかな期間。
で、突然取り上げなくなった猫屋線改造の件。
構想・妄想はいろいろあるのだが、CSの録画予約と録画整理に追われて、思うようにできない。
当然の結果として、録画したものの見ることが出来ないという、物欲におぼれて買ったものの、走らせることが出来ない9㎜車両と同じ現象が、テレビの世界で起こっている。
しかも光テレビでさえ、発信側のトラブルにより、映像(音声とも)途中で途切れ黒画面になる事がある事もわかった。
しかもそういうトラブルがあった際には録画を中断してくれたらいいのに、録画予約時間内はきっちり録画し、再生して初めて分かる、という始末の悪さ。
CSの場合、繰り返し放送を何回かやるみたいなのでまだいいけど。
ということで、火曜と金曜は予約チェック、それ以外の日に録画チェックをやっていく予定に。
猫屋線が、、、