毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 1月初めの東京の視察や茨城県での講演の出張。
 帰ってからいくつもの裁判の書面作り。
 1月末の議員の講座の課題の整理と本番の企画。

 ・・・区切りがついたので、心身ともにリラックスするために、長島温泉に出かけてきた。
 とても、すっきりした。

 今朝は、花の写真などの整理でリラックス。

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
ここのところ5位、6位あたり

(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
 アウトレットモール 「ジャズドリーム長島」 公式ページ
 こういうところはねあまり趣味じゃないけど 「おとも」。

 学生の時は、夏用と冬用、岩用の登山靴を使い分けていた。
 そのあとは、山は長靴で登る程度。

 最近、軽い山にも行くようになったので、今回、3シーズン用の登山靴を30年ぶりに買った。約半額で。

翌朝の朝陽
6時16分     6時49分    6時54分
    


6時57分  ここで、デジカメのモードを少し暗くして撮ってみた
朝陽や夕陽はこうするといいのかな
カメラと明るさとは 微妙な関係  いや、それ以上か



ホテルの7階から 「黒部峡谷の湯」
下の樹木の中に各種大露天風呂群がある(通常・男性用)



朝のバイキング  午前中、植物園などを歩くので・・・
夜も一緒の場所  ここはハズレがない 「山もみじ」



なばなの里  「なばなの里」
ホクシヤ  フクシヤ
ベゴニアガーデンの中にある  ベゴニアの様子は後日に回そう
  

    


  


    

  


インパチエンス ツリフネソウ科
  


サフィニアは環境が良ければ永年性
ハウス内の全体に、数メートルの背丈で
いっぱいに吊ってあるから壮観
  


プリムラ・オプコニカ サクラソウ科 



パキスタキス  キツネノゴマ科
  




メディニラ・マグニフィカ  ノボタン科
巨大な花房にどっきり  その中の一つずつも綺麗


    




ストレプトカーパス   イワタバコ科
  


クレロデンドロン  クマツヅラ科
おもしろい咲き方
    

  


ハウスを出るとパンジーのウエーブ


コメント ( 2 ) | Trackback ( )