職員人件費削減、入札制度改革、事業仕分けで財源を
《質問趣旨》 現在、山県市は人口が減少している。対処が急務だ。とはいえ、何をするにも「お金」が必要で、財源を捻出しなければ何もできない。行財政改革も必要だ。
若い人が増え、お年よりも生き生きとし、将来に可能性を感じることのできる山県市に転換し、市民の信頼に応えるために提案する。基本線は、近年の山県市の住民サービスの低下方向から180度転換し、「住民サービスの向上」だ。
《問・寺町》 職員人件費削減を
(次の)節減額合計「約5.8億円の財源」が生まれるとの予測に対する見解はどのようか。
●A. 山県市の一般会計120億円のうちの一般職員の人件費は28億円、予算の約1/4を占めている。市の一般職の全職員の年間総所得は「1人約580万円」。
その100万円台単位毎の人数分布は200万円台4人、300万円台44人、400万円台86人、500万円台47人、600万円台75人、700万円台77人、800万円台9人。
いずれにしても、10%削減すれば約2.8億円の財源が生まれる。
|