tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

モッツアレラ・ディ・ブーファラ

2012-04-06 22:53:09 | 料理のサイエンス

 

イタリアは、チーズ発祥の地だ。古くからさまざまな地域でそれぞれの風土を活かしたチーズが作られてきた。その種類は、4000を超えるといわれている。

ベニスの町中を歩き疲れて入った裏道のトラットリア。「ランチOK?」と聞くと、まだ準備中だったトラットリアのおかみさんが?15でランチ・コースにしてくれるという。
見たところ未亡人風のおかみさん。年齢は30歳後半だろうか。スタイルが抜群だ。

イタリア人の女性は、若いうちはきれいなのに、結婚して家庭に入るとぶくぶく太って肝っ玉母さんになってしまうという人がいる。一昔前ならともかく、今はまったくあてはまらない。
中年女性に限らず中年男性でも、ベニスではメタボ体型の人ってほとんど見かけない。というのも、交通手段が、主に徒歩であること、しかも、ラテン系の民族に特徴ののんびりとした性格と思いきや、朝などのんびりと町中を歩いていると、多くの出勤途中の地元民に追い越されてしまう。・・・結構どころか、半端なく早足だ。
鉄道でサンタルチア駅からベニスの町中まで。約1キロぐらいの道のりをガンガン歩いている。
中には、町中のウナギの寝床のような狭い建物から出てきて、ジョギングを始める人も。
女性に限らす男性もおしゃれやエステに余念がなさそうだ。
さすがは、かつて貴族たちが暮らしていた町だ。美食に興じても運動はかかさない。

もう一つ、あまり見かけないのは、ヨレヨレのお年寄り。老人たちも、シャキシャキと橋の階段を登り下りしている。稀に杖を突いたお年寄りを見かけるが数は少ない。
ただし、日本みたいに、むちゃくちゃ高齢という人はめったにいない。トマトやチーズの食文化は、さほど肥満の体型を産まないのだろうが、ワインの過剰摂取は確実に平均寿命を短縮する・・・ようだ。

パスタやピザの食べまくりで野菜不足気味だったぼく。スタイルが抜群のトラットリアのおかみさんに、メインを何にするか聞かれてパスタと答えると、ぼくをベジタリアンと思ったのか、キャベツのアンチョビソテーの後のパスタに続くセコンドピアット(SECONDO PIATTO)をチーズ(フォルマッジョ FORMAGGIO)にしてくれた。
・・・モッツァレラチーズとパルミジャーノチーズの盛り合わせ。フレッシュタイプとハードタイプのチーズの組み合わせだ。チーズ好きのぼくにとっては堪えられない至福の時間。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする