tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

桜狂い@隅田公園

2018-04-01 21:55:31 | 日記

「花見酒」は日本の文化なのかもしれない。世界に誇るべき。
( ^ω^)・・・
たしかに、外国では公園やビーチなどパブリックな場所での飲酒は禁止。
昼間から酔っぱらって町を歩くと逮捕されることも。警察のお世話にならなくても、少なくとも、まともな人たちの顰蹙を買うことは間違いない。

一方、日本では「花見宴」に始まって、夏は「花火宴」、「夏祭り」。高円寺の阿波踊りなどは、沿道にぎっしりとレジャーシートの宴会席が並び、道行くこともままならない。あげくの果ては、歩行渋滞を引き起こし、カメラなど持っていれば倒れた時に他人を傷つけるから常識がないと非難されることも。
たぶん、異文化の人たちから見ると明らかに世界に誇る「異常な乱痴気騒ぎ」だ。

この種の乱痴気騒ぎは世界にもある。インドのホーリー祭、ブラジルのサンバ、スペインのトマト祭り、タイの水かけ祭り・・・。
しかし、決定的に違うのは異文化の祭りは「動」の騒ぎであるのに対し、日本のそれは、酔っ払いの全裸踊りを除き概して「静」。激しい動きは伴わない中での騒乱となる。挙句の果ては、子供たちの前での口喧嘩。動きが最小であることをより大切にする「ごみのポイ捨て」。

なので、より良い構図・光を求めて歩きまわる写真家は異質の存在だし、日本人をまねて桜の下で宴会騒ぎをする中国人や韓国人はマナーを知らない異邦人ということになる。
花見酒。われわれ日本人の超閉鎖的な宴会カルチャーは、世界に誇るべき「日本の文化」なのだ。
♪桜色舞うころ すべて見失い あなたへ流れた