外出先でランチにドライブスルーのマックへ行ったら、駐車場から車があふれてた。
車の殆どが女性ドライバー。きっと子供が休校で家にいるから、テイクアウトしてデリバリーするんだろう。残念ながら、マックデリバリーのない地区だ。
お店の人も、次から次へとくる客にてんてこ舞いの様子。どのくらい忙しそうかというと、次から次への車の客の注文の波。なので5分ほど注文の順番待ち。
注文の品を用意するのに時間がかかるからと、2階の席で10分待ち。
やっと注文の品が来たと思ったら、注文の氷抜きドリンクに氷ががっつりと入ってた。
忙しそうだし、どうしようか迷ったけど、ドリンクを取り換えてもらうため、また1Fのカウンター前で5分ほど順番待ち。
順番が来てドリンクを替えてもらって、2階の席へ。さて、ようやく飯にありつけると、ドリンクを一口飲んだら、注文と違うドリンクだった。
また1Fのカウンターで5分ほど順番待ちして・・・
カウンターのおばちゃんは、マスクしてて表情はよくわからなかったけど、ほんとうにすまなそうにしてた。こっちこそ忙しい昼時に、つまらない注文で2回も交換してもらってゴメンナサイ。
さて、ようやく注文の品がそろって昼飯。注文の期間限定で新登場した「とんかつ!!てりたま」に一口かじりついたところで、野球用具を詰めたスポーツバッグを抱えた中学生のグループが、ガヤガヤと入店してきた。もちろんマスクなし。
彼らは店の人に、「休校中の生徒は持ち帰りのみ。ごめんね」と釘を刺されてしまってた。っていうか、休校でもクラブの練習はあるんだ!
学校を休校にしたことでどれほど効果があるのか疑問視されてるけど、学生たちの濃厚な接触具合ははんぱじゃない。インフルエンザで学校が閉鎖になるのもあたりまえだ。クラスの一人でも感染したら、あっという間に蔓延する。
やぱ、学校の休校は正しい措置だ。そして休校中のクラブ活動はダメじゃね?