トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

在りし日の君

2010-12-20 05:24:16 | 劇場版・TFR

Photo

ごきげんようでござる!

2009年公開の映画「トランスフォーマー/リベンジ」は映画公開後も通常商品以外に、1/24統一スケールにて新設計されたトランスフォーマーと地球人のセットによる「ヒューマンアライアンス」も販売されたでござる、

地球人キャラとしては主人公サム・ウィトウィッキー(RA-21、バンブルビー&サム・ウィトウィッキー、5250円)と同じく活躍の多いNEST部隊の指揮官であるウイリアム・レノックス少佐は誰とペアを組んで販売されるのかと思っていたら・・・

前作の「TRANSFORMERS」にて戦士したはずのジャズ(RA-32、オートボットジャズ&レノックス少佐、5250円)だったでござる・・・

1/24スケールだと同一価格帯では心配だったアイアンハイド(RA-02、アイアンハイド、3990円)をスルーしてジャズ(MA-04、ジャズ、2310円)とは嬉しい誤算というか悲しい結果というか複雑でござるが・・・

この2人は映画本編での直接的な関係はないのでござるよな? (笑)

Photo_2 Photo_3

日本販売では2010年度の「トランスフォーマー/リベンジ」商品として窓ガラスなどの成型色をを変更して販売されたでござるが、パッケージは海外販売の「ハントフォー・ザ・ディセプティコン」仕様であり海外版は前作の映画「トランスフォーマー」を再現した商品でござる。

Photo_4 Photo_5

Photo_6 Photo_7

そう、日本販売版は「トランスフォーマー/リベンジ」仕様なので劇中同様少佐に昇進して緑色の戦闘服で販売されているのでござるが・・・

海外版だと灰色の戦闘服で、階級も大尉のまま商品化されているで、パッケージ表記はCAPTAIN LENNOX(レノックス大尉)でござる。

Photo_8 Photo

故に本品には前作映画の市街戦をイメージしたバイクが付属する訳でござるが・・・

Photo_2 Photo_3

Photo_4 Photo_5

折角のヒューマンアライアンス商品3代目のバイクにも関わらず、エリータワン(AA08、エリータワン、2730円)じゃなののでござるよな・・・ 

映画本編では名前すら紹介されず商品はクロミア(RA-11、クロミア、2415円)の成型色変更品な上に、ヒューマンアライアンスでも商品化されない不憫な娘でござる。 (涙)

Photo_6 Photo_7

そう・・・ 本品はロボットモードに変形せず、商品サイズのバランスを合わせる為に用意されたジャズの専用武器クレッセントキャノン(ブラスター)が変形したもので、玩具オリジナルのギミックなのでござるよな。

Photo_8 Photo_9

Photo_10 Photo_11

無論、「トランスフォーマー/リベンジ」本編ではバイクに乗った戦闘は行われなかったでござるが、レノックス少佐用の武器パーツが欲しかったでござるな。

Photo_12

さて、ヒューマンアライアンス商品として再設計された、オートボット・将校、ジャズのヴィークルモードは劇中と同じく、ポンティアック・ソルスティスに変形する訳でござるが、日本版は窓ガラスも透明クリアパーツで成型され、銀色に塗装されたボディは前作の商品以上に完成度が高いでござる。

Photo_13 Photo_14

Photo_16 Photo_17 

ただ・・・

分割線が目立ってしまう欠点と、1/24サイズと成った事で判明したポンティアック・ソルスティスのコンパクトなボディには驚かされたでござる。 (笑)

Photo_18

そう、「ジャズ、ちっちゃ~」ちゅーのが第一印象でござるな。

Photo_19 Photo_20

Photo_21 Photo_22

商品サイズもノンスケールであるデラックスクラス商品より若干大きいだけなので見た目では損しているかもしれないでござが、「高くてパワーがある物が一番いい!」という米国人思考から、コンパクトで高性能ちゅーコンセプトは米国人らしからぬ発想は評価したいでござるよな。 (笑)

Photo_23

しかし、本品はヒューマンアライアンス商品ゆえに、パートナーフィギュアを乗せる事が可能なのでござるが・・・

Photo_24 Photo_25

Photo_26 Photo_27