トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

骨に返れ・・・

2008-11-18 21:55:26 | ダイノゾーン

Photo

ごきげんようでござる!

今宵は前回と同じくバンダイより1999年に販売された「ダイノゾーン」より、敵側商品のデスイーター・シャドーウォーリア戦士、シャドープテラ(DE-6、シャドープテラ、980円)の紹介でござる!

Photo_2 本品は1998年に販売された、ダイノプテラ(DZ-5、ダイノプテラ、980円)の成型色変更品で、敵側商品として販売された商品でござる。

同一シリーズにおいて、敵・味方共に共通構造(デザイン)は、普通に考えれば有り得ない(?)事でござるが、生産側玩具メーカーから見れば、同一金型により、敵味方を生産できれば安上がりで、手間の掛からない商品であり、設定により何故に同一システムであるかを説明してしまえば、善・悪商品でも納得させてしまうモノでござる。 (?)

この、善悪共通商品を正当化させる技は、タカラの専売特許(?)だったのでござるが、このシステムまでも真似るとは流石にバンダイであると納得してしまうでござる。

Photo_3Photo_4 

敵側であるデスイーターも、ダイノソルジャー側と同じく、恐竜化石を元にした為に同じ姿になると云う正当性(?)な理由で、シャドーウォーリアという悪のプログレス戦士を誕生させたのでござるな。

Photo_5

しかも、ただパクるのであれば、可愛いモノでござるが、ソコはバンダイでござる。

ウチこそが本家といわんばかりか、ダイノゾーンのオリジナルアニメ(全5巻)の声優は、「トランスフォーマー」で聞いた事が有るようなキャストで・・・ 兼ね役でござるが、敵側総大将ダイモンリューグ(未販売)の声は、玄田哲章師匠なのでござるよ。 (笑)

もう、コレは喧嘩を売っているようなものでござるな。

Photo_6Photo_7 

そういえば・・・ 某「セーラームーン」のライバル作品である「ウェディングピーチ」では、セーラームーン役の三石琴乃嬢を、敵側のポタモスの声優に起用していたでござるな。 (笑)

Photo_8Photo_9 

まあ、マイナーな方がメジャーをオチョクるのであれば、反骨精神というか、強者に戦いを挑むチャレンジャーなのでござるが・・・

大手が行なえば嫌がらせ以外のナニモノでもないでござるな。 (笑)

Photo_10

不人気となる敵側商品の販売を控え、売れそうなモノにのみで勝負するバンダイと違い、同じ商品でも敵として設定できるタカラは、如何に敵側商品を大事にしていると思われるでござる。

Photo_11Photo_12 

まあ、ソコはキャラクター帝国であるバンダイらしいでござる。

Photo_13

シャドーウォーリアーは、悪のプログレス戦士なので、漆黒のカラーリングに仕上がっており、より化石に近いイメージとなっているでござる。

Photo_14Photo_15 

しかも、ただ成型色を変更したのではなく、プログレスモードの頭部を変更した事は大いに評価できるでござる。

Photo_16Photo_17

まあ、バンダイにもプライドが有ると云うことでござるな。 (笑)

Photo_18Photo_19   

しかし、商品は同じ金型なので、使用する武器も同じでござるから、武器名もダークブーメランという何のヒネリも無いネーミングでござる。

Photo_20

しかし、箱は勿論の事、ダイノプテラと異なり、別系統のデザインなのでござるが、付属説明書も、ほぼ同じながら、ちゃんと文字表記を変えた別モノを用意しているあたりが、バンダイらしいサービスでござるな。

ここは、タカラトミーも見習ってもらいたいモノでござる。

Photo_21Photo_22 

さて、ダイノゾーンの商品にはキャラクター設定がなされており、シャドープテラは、どう猛で卑劣な性格だそうでござる。 ふむ・・・ 悪役定番の性格でござるな。

Photo_23Photo_24 

それと・・・ 確信はないのでござるが、シャドーウォーリアは同型のプログレス戦士が多数存在する(?)という設定を何処かで見たような気がするのでござるが・・・ 公式設定で無いのか有るのかイマイチ思い出せないないでござるな?

まあ、デザインとカラーリングを見れば、複数存在している方が、似合いそうなキャラクターでござるな。

Photo_25

と・・・云うのも、拙者はオリジナルビデオは玩具付属の4巻までしか見ておらず、5巻目の掲載雑誌による有料配布分の5巻は見ていないのでござる。

ちゅーのも、当時は5巻目の存在を知らなかった事が原因でござるな。

日本版ダイノゾーンの事も、完璧とは言えないでござる。 すまぬ!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
善悪共通商品を正当化させる技はそもそもセイント... (raiger)
2008-11-18 22:53:07
善悪共通商品を正当化させる技はそもそもセイントセイヤのブラックセイントの時点で、バンダイはすでに身に着けていましたよ(笑) 玄田哲章師匠はトランスフォーマーのライバル・マシンロボの0VAレイナ剣狼伝説3のボス役もつとめていましたよ。  そういえば、プリキュアシリーズは意図的かはわかりませんか、 セーラームーンのセーラー戦士役の声優さんの起用があまり見られませんね(ビーナスとサターン役のの起用がありましたけど) 男性の悪役担当の人はそうでないのに(例・ブンビー) 
返信する
聖闘士☆矢は、原作有りでござるから、アレはアレで... (TF馬鹿一代。)
2008-11-18 23:09:04
まあ・・・ スチール聖闘士はバンダイの暴走でござるが。 (笑)
ブンビーさんの場合は、ライバル商品云々じゃなく3連続で、登場してほしいでござるな。
返信する
おもちゃ会社もたいへんですね~,そんな戦いが起... (みちです!)
2008-11-19 08:30:20
おもちゃ会社もたいへんですね~,そんな戦いが起きてたなんて…でも買うがはが一番大変ですよね~種類色違いたくさんでると,
返信する
流石に拙者もイロイロと買えないモノでござるから... (TF馬鹿一代。)
2008-11-19 17:08:19
流石に拙者もイロイロと買えないモノでござるから、☆矢とか仮面ライダーは卒業したり、ZOIDEやコードギアス等も手を出さないようにしたでござるな。 (笑)
返信する
ギアスは発売されているロボが少ないのがある意味... (raiger)
2008-11-19 22:20:45
ギアスは発売されているロボが少ないのがある意味救い(笑)スチール聖闘士で思い出したけど、今度出るモエバインはスチール聖闘士の娘にあたるのかね、ダイノゾーンみたく武装神姫の対抗馬みたいだけど。
返信する
モエバインちゅーのは拙者も、武装神姫と同じく手... (TF馬鹿一代。)
2008-11-19 23:44:10
コードギアスはプラモデルは少ないでござるが、その他が多くて手を出せないのが本音でござる!
返信する
バンダイの本業は「ガンプラ」ですからね。それ以... (キュウ)
2008-11-20 10:27:26
バンダイの本業は「ガンプラ」ですからね。それ以外は、たしかにパクリですね。まあ~バンダイはガンプラ以外売れませんからね。
返信する
バンダイの場合はオリジナル商品の開発には金を掛... (TF馬鹿一代。)
2008-11-20 13:35:25
タカラの様に地道に積み上げていく事ができないメーカーでござるよ。 (笑)
返信する

コメントを投稿