地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

鳥の襲来

2013年03月05日 | 野菜づくり

暖かさに誘われてジャガイモやケールを植えた、先日来の鳥の襲撃には参っている

 今日は二四節気の一つ啓蟄。今日から暖かくなり、週末には19度にもなるという予報だ。そんな陽気に誘われて、先日来畑作業を頑張ってきたが、やっと今日、ジャガイモを植えた。昨年3キロのジャガイモを植えたら食べきれなかったので、今年は2キロにした。男爵とメークインという、極めてスタンダードな品種を、各1キロ植えた。今年で二年目のジャガイモづくり、今年も沢山の収穫ができることを願っている。

 その他、春ものの葉物野菜を少しだけ植えた。ケールも植えた。聞けば、ケールは春と秋に植えられるそうで、これが上手くいけば夏のゴーヤの前後をケールを使っての野菜ジュースを楽しめるのだが。果たしてどうなることやらだ。それにしても、今私が行くタイムには、とても沢山のケールの苗が並んでいる。いま、ケールはそんなに人気なのだろうか。

 ところで、私が育てている猫の額ほどの畑に、先日来もの凄い数の鳥がやってきて、ブロッコリーの葉を食べ尽くしてしまった。まだ畑に残っている白菜もやられた。これまで、カラスなども襲ってくることがなく安心してしていたが、この鳥たちの襲撃には参ってしまっている。どうしたらいいのか、まだ立ちすくんでいる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2013年03月05日 | 公民館

 

一年間の学びの成果を発表する公民館文化祭、地域の文化力の高さを示すもの

 一昨日は、以前私が働かせてもらっていた公民館の文化祭に行かせていただいた。公民館のクラブで一年間学ばれた成果を発表される、まさに晴れ舞台だ。そしてこの公民館の文化祭は、その地域の文化力の高さを示すものだと、私はいつも思っている。

 昨日も私がお世話になった方々とお目にかかり、少しだけご挨拶をさせていただく機会を得た。みなさん変わらずお元気で、とても嬉しかった。そして同時に、そうした方々にお世話になってとても楽しい時間を過ごした日々を思い出したりもした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジプレート

2013年03月05日 | 食べ物

ブレルで「特製ベジプレート」を楽しんだ、映画の半券でドリンクがサービスだ

 土曜日は、東宝岡南で映画「遺体」を観た後、ブレルでランチとした。楽しませてもらったのは、「特製ベジプレート」。最近は、ヘルシーメニューに惹かれている。この「ブレル」では、映画の半券を見せると嬉しいことにドリンクがサービスとなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする