BSプレミアムの「井上陽水・氷の世界 伝説のアルバム誕生40年」を途中から見ている。地上波をザッピングして、BSに変えたらやっていた。氷の世界は、高校生の頃に発売されたアルバムで、モロどストライクのLPだ。
「断絶」で陽水にはまって、拓郎派の向こうを張って、ギターをかき鳴らしてモノマネもどきで歌っていた頃、すわっ陽水の新しいLPが出たとレコード屋に走って、手に入れて、友達と二人で聞いた時の衝撃は今もはっきり覚えている。いきなり聞こえてきた「窓の外にはリンゴ売り・・・」に、なんじゃこれとあっけにとられたが、新し物好きな十代の琴線を震わすには十分なインパクトがあった。あの頃は、ただただ、陽水の新境地に酔っていただけで、なんか知らんが新しげでカッケーだったのだ。そんなアルバムの誕生の陰に、ミュージシャンたちのさまざまな葛藤があったことを知り、改めて聞きたくなった。
当時は、詩の世界よりも、サウンドにはまっていたのだ。だから、リンゴ売り、誰か傷つけたいな、ノーベル賞でもなんちゃら、という詩の世界にさほど関心がなっかた。番組タイトルじゃないが、はずかしながら40年たってなるほどなと思ったしだいだ。しかし、番組で当時の反抗や退廃といった混沌とした若い世代の感情のエポックメイキング的なアルバムと評していたが、正直、そんなたいそうなもんかいと笑ってしまった。陽水ってのは、自分にとって決してメッセージシンガーではなかった。いわばユーミンと同じただただ感性をくすぐるミュージシャンだった。
当時、拓郎と陽水というニューミュージックの2大ヒットメーカーが出て、まもなくユーミンと中島みゆきという女性の2大ヒットメーカーが生まれた時、ユーミンは女陽水と言われ、みゆきは女拓郎などと言われた。そん時は、そんな比較はナンセンスと思っていたが、今思うとある意味そうかもしれないと思った。
氷の世界からいささか脱線してしまったが、そんなことをいろいろ考えさせられた番組だった。
「断絶」で陽水にはまって、拓郎派の向こうを張って、ギターをかき鳴らしてモノマネもどきで歌っていた頃、すわっ陽水の新しいLPが出たとレコード屋に走って、手に入れて、友達と二人で聞いた時の衝撃は今もはっきり覚えている。いきなり聞こえてきた「窓の外にはリンゴ売り・・・」に、なんじゃこれとあっけにとられたが、新し物好きな十代の琴線を震わすには十分なインパクトがあった。あの頃は、ただただ、陽水の新境地に酔っていただけで、なんか知らんが新しげでカッケーだったのだ。そんなアルバムの誕生の陰に、ミュージシャンたちのさまざまな葛藤があったことを知り、改めて聞きたくなった。
当時は、詩の世界よりも、サウンドにはまっていたのだ。だから、リンゴ売り、誰か傷つけたいな、ノーベル賞でもなんちゃら、という詩の世界にさほど関心がなっかた。番組タイトルじゃないが、はずかしながら40年たってなるほどなと思ったしだいだ。しかし、番組で当時の反抗や退廃といった混沌とした若い世代の感情のエポックメイキング的なアルバムと評していたが、正直、そんなたいそうなもんかいと笑ってしまった。陽水ってのは、自分にとって決してメッセージシンガーではなかった。いわばユーミンと同じただただ感性をくすぐるミュージシャンだった。
当時、拓郎と陽水というニューミュージックの2大ヒットメーカーが出て、まもなくユーミンと中島みゆきという女性の2大ヒットメーカーが生まれた時、ユーミンは女陽水と言われ、みゆきは女拓郎などと言われた。そん時は、そんな比較はナンセンスと思っていたが、今思うとある意味そうかもしれないと思った。
氷の世界からいささか脱線してしまったが、そんなことをいろいろ考えさせられた番組だった。