政府はGoToとコロナについて丁寧な説明を
2週間後に首都圏の1都3県のコロナ感染状況がどうなっているか解りませんが、報道によれば、政府は、GoToキャンペーンについて、当分考えていないということのようです。
恐らく、緊急事態宣言が解除になってきているので、そろそろGoToキャンペーンの再開を考えたらどうかといった意見があるからでしょう。
この問題については、些か真剣に対応する必要があるように思っています。
というのも、世上では第3波の主要な原因はGoToではないかという意見が多いようですが、 政府の見解は、2回目の緊急事態宣言の直前まで、GoToトラベルによる感染者の増加は300人程度とか、そうしたエビデンスはないといったものに終わっています。
しかし現実の第3波による犠牲端は甚大でした。
恐らく政府が、GoTo再開に慎重なのは、昨年末までの説明とは違って、GoToの危険性を、今になって多少真剣に考えるようになっているのではないかと推測するところです。
大事なことは、そんな個人の推測ではなく、政府自身が、現状迄の推移の中で、GoToとコロナの関係についてはこう考えているから、これからの政府の判断はこうである、という公式な説明があってしかるべきでしょう。
政府の繰り返す「国民に対しての丁寧な説明」というのは、そういう事ではないでしょうか。でなければ、GoTo再開を希望する業界や関係者にとって、説得力のある政策は取れないでしょう。
一般的に言っても、政策の結果と現実の状況の関係についての国民にとって納得のいく説明は、何の場合でも当然必要ですが、特に、国民の生活と生命にかかわるコロナのような問題については、出来る限りの丁寧な説明は必須でしょう。
国会の場や、記者会見の場で是非お願いしたいと思っています。以上が今日の本題です。
ところで今日は、4月5日に東京都では世田谷区と八王子市に高齢者用向けのワクチン4箱が配布され、ワクチン接種が始まる という報道がありました。都内の市区町村で、高齢者が多いからだそうです。
ただ、4箱というのは1950人分だそうで、接種すべき高齢者人口の1%にもならない数です。
確かに政府は、高齢者には4月から接種を始めると言っていましたからその通りですが、予定が立っているのはそこまでのようですから、私の住む国分寺などはいつになるのか解りません。
製造元のアメリカでは5月には3億人超の国民すべてに接種を終えたいと言っています。現状、日本はまさに周回遅れです。当初かあ外国頼みで、自主開発を本気でやらなった咎めでしょう。
インドは夏までに3億人に接種と意気込んでいます。
世界主要国のコロナ対策はすでにワクチンの時代に入っているのです。
戦後科学立国を目指し破竹の勢いだった日本は何処へ行ったのでしょう。この所の政府は何をしているのでしょか。何か情けないですね。
2週間後に首都圏の1都3県のコロナ感染状況がどうなっているか解りませんが、報道によれば、政府は、GoToキャンペーンについて、当分考えていないということのようです。
恐らく、緊急事態宣言が解除になってきているので、そろそろGoToキャンペーンの再開を考えたらどうかといった意見があるからでしょう。
この問題については、些か真剣に対応する必要があるように思っています。
というのも、世上では第3波の主要な原因はGoToではないかという意見が多いようですが、 政府の見解は、2回目の緊急事態宣言の直前まで、GoToトラベルによる感染者の増加は300人程度とか、そうしたエビデンスはないといったものに終わっています。
しかし現実の第3波による犠牲端は甚大でした。
恐らく政府が、GoTo再開に慎重なのは、昨年末までの説明とは違って、GoToの危険性を、今になって多少真剣に考えるようになっているのではないかと推測するところです。
大事なことは、そんな個人の推測ではなく、政府自身が、現状迄の推移の中で、GoToとコロナの関係についてはこう考えているから、これからの政府の判断はこうである、という公式な説明があってしかるべきでしょう。
政府の繰り返す「国民に対しての丁寧な説明」というのは、そういう事ではないでしょうか。でなければ、GoTo再開を希望する業界や関係者にとって、説得力のある政策は取れないでしょう。
一般的に言っても、政策の結果と現実の状況の関係についての国民にとって納得のいく説明は、何の場合でも当然必要ですが、特に、国民の生活と生命にかかわるコロナのような問題については、出来る限りの丁寧な説明は必須でしょう。
国会の場や、記者会見の場で是非お願いしたいと思っています。以上が今日の本題です。
ところで今日は、4月5日に東京都では世田谷区と八王子市に高齢者用向けのワクチン4箱が配布され、ワクチン接種が始まる という報道がありました。都内の市区町村で、高齢者が多いからだそうです。
ただ、4箱というのは1950人分だそうで、接種すべき高齢者人口の1%にもならない数です。
確かに政府は、高齢者には4月から接種を始めると言っていましたからその通りですが、予定が立っているのはそこまでのようですから、私の住む国分寺などはいつになるのか解りません。
製造元のアメリカでは5月には3億人超の国民すべてに接種を終えたいと言っています。現状、日本はまさに周回遅れです。当初かあ外国頼みで、自主開発を本気でやらなった咎めでしょう。
インドは夏までに3億人に接種と意気込んでいます。
世界主要国のコロナ対策はすでにワクチンの時代に入っているのです。
戦後科学立国を目指し破竹の勢いだった日本は何処へ行ったのでしょう。この所の政府は何をしているのでしょか。何か情けないですね。