POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

こんな市役所があるんですね

2010-03-28 | まいにち

  先週の週刊金曜日の表紙なんですが、オウムの人の転入届は受け付けないなんてこんなところがあるんですねえ。こんなんええんでしょうか。

  私は 暴力団は退去させることができるなんていう公営住宅の規定もおかしいと思っとるんです…。

  私の祖父は90余歳で昇天したんですが、戦前は近くへ「皇族が来る」いうたら、警察が迎えに来て、帰ったら警察から帰らせてもらっていた…というてました。そやから私も「君が代」だけは歌わんようにしとるんです。キリスト教の讃美歌は歌うんですけどね。

  歌う人もおってええし、うたわへん人もおってええよ、そんな緩やかな社会であってほしいです。

広島ブログ


八木 啓代 en Tepito ラ・ジョローナ

2010-03-28 | まいにち

    八木啓代さんは、初めてのニカラグア旅行の際に通訳して下さった方です。何冊か本も書きCDを出されています。

  日本よりもラテンアメリカで人気のある方ですよ…。

  八木さんもおばさんになりましたねえ、当然か…

もう30年(いや、20ン年前でした)も前のことですから

(こんなことを書いたら怒られるか)

 

八木 啓代 en Tepito ラ・ジョローナ

 

こちらもお聞きください

こんな記事もあります。

 

今日は、在広ブラジル人の伊藤さんのお話をお聞きしてきます。

そしてやはり、フランシスコビージャのLA INTERNACIONALです。

http://www.youtube.com/watch?v=Lp5sv22GnoQ

広島ブログ