POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

子どもたちと食事

2016-05-07 | 暮らし・社会

  子どもの日を前に 毎日新聞の論説委員が「連休がつらい子たち」のことを書いておられます。

  国会で共産党の小池議員から「格差が拡大してい、困窮している人たちが増えている」と指摘された安倍首相が「そんなことはない、日本はかなり裕福な国・・・」とだいぶ的外れな答弁をしましたが、実際に、学校が休みになって給食がないと食べることのできない子どもたちが多くいるんですね。

  広島でももう何十年も子どもたちに食事を提供している 食べて語ろう会がありますが、こんな取り組みと合わせて、根っこから作り直す活動が重なり合うことが必要ですね。これこそ、ソーシャルワーカーの仕事でしょうか。

     水説   連休がつらい子たち=中村秀明

  楽しいはずの大型連休が、困窮家庭の子にはつらいのだという。大阪社会保障推進協議会の事務局長で、シングルマザーを支援する寺内順子さんの話だ。

 旅行や遊びに行けないからではない。「学校の給食がなくて、おなかがすくんです。連休も働かなくてはいけない親も多い。今年のように日の並びがいいと、なおさらだ。 寺内さんはそんな子どもたちと、兵庫県内の一軒家に泊まり込む「キャンプ」を予定している。これまでのキャンプで、三度三度おなかいっぱいのご飯を食べて「ぼく、なんか心が平和や」とほほえむ子や、荒っぽい言動が消えて甘えだす子を見てきた。「食べ物には大きな力がある」というのが実感だ。

福岡県も子どもの貧困対策として「食の力」に期待する。コンビニエンスストアから売れ残った弁当やおにぎりなどを分けてもらい、支援団体などを通じて学習支援の場で、子どもに提供する。

 売れ残りとはいえ、店頭に置く期限が過ぎただけで消費期限は来ていない。コンビニには各団体が引き取りに行く。福岡県は、学習支援の場13カ所の助成金計260万円を予算化した。居場所づくりも兼ねて手料理を出す「子ども食堂」が各地に広がっているが、頻度は月に2回程度。福岡県は、日常的に子どもを支援しようと考えた。

 この対策は賛否を呼んだ。

 毎日新聞西部本社発行の夕刊は、困窮家庭の子どもたちへの偏見やいじめを助長したり、子どもたちの誇りを傷つけたりしないかと問いかけた。学習支援に携わる人の「今日、明日食べるものにも困る絶対的貧困下の子どもにとっては一つの手段になる」との声を紹介しつつ、「効率ではなく、こどもとその家族の尊厳を守ることが最優先。『ない』よりマシの考えはよくない」との意見を載せた。

 困窮する子は、それだけで傷つき孤立している。ならば食事一つにも、いやさまざまな力を持つ食だからこその心配りが大切かもしれない。

 寺内さんは「自治体が危機感を持ち、新しい試みをやるのはとりあえずいいことだ」と言い、「やってみて子どもの反応や課題を知り、臨機応変に対応してほしい」と話す。そして、できあいの物であっても、ご飯はお茶わん、おかずはお皿にと付け加えた。「それだけで、子どもは大事にされていると感じる」と。

 「心が平和や」。そんな言葉をすべての子が口にできるために何が求められるのか、賛否を超えて、私たちも考えたい。(論説委員)

タイガースええで!とかいたとたんに負けとりますわ。

広島ブログ←クリックしていただくと嬉しいです。(最近また登場できるようになりました)



福祉を高めたら国がペナルティを課す・・・

2016-05-07 | まいにち

 

  日頃お世話になっている 赤木たつおさんのニュースが届きました。その中に市町村が乳幼児医療を無料にした時は国庫負担金を減らしていくということが書いてあって、僕はこれは逆と違うかと思いました。

  福祉制度を充実したら国は負担金を増やしましょう いうんが ほんまとちゃうんかいなと思ってネットを見ると、確かに国はペナルティを課していると書いてあります。

  知らんことがいっぱいあります。こんなことも一つ一つみんなが知り制度を変えていく必要があると思いました。

療養費等国庫負担金減額調整とは

市町村の子ども医療費無料化で、国が国庫負担減額のペナルティー
    • 医療費助成制度には、償還払い方式と現物給付方式があります。
      市町村が現物給付方式で助成すると、国は国民健康保険療養費等国庫負担金を減額するというペナルティーを科しています。
      また、対象年齢拡大と引き換えに、市町村が自己負担を導入する理由の一つにもなっています。

償還払い方式 医療機関窓口で2割または3割の自己負担を支払い、 後日、申請により助成される分の償還を受ける方法
現物給付方式 医療機関窓口で2割または3割の自己負担を支払わなくてよい方法

    • 国は、現物給付方式にすると医療機関に受診する患者数が増える(波及増という)と解釈し、 増えた医療費については、国庫負担を減額するという仕組みです。
      医療機関窓口で徴収する額に応じて減額調整率が決められています。


  • 自己負担がある場合は、自己負担にあわせて減額調整率が緩和されますが、
    通院1回500 円(月2回限度)の負担の場合は、実際には医療費の1割強の負担率
    (医科:10.22%、歯科11.02%)となります。
減額調整の方法
    • 減額調整率は、医療機関の窓口で徴収する額に応じ次のように定められています。
      窓口負担 「0」 「1割相当」 「償還制度」
      減額調整率 小学校就学前 0.8611 0.9349 1.0000
      小学校就学以降 0.8427 0.9153 1.0000
    • 減額調整率は、調整対象医療費(波及増)を算出する際に用いられます。
      計算例(小学校就学前。現物給付で医療費が1,000 万円要した場合)
       現物給付に係る医療費(1,000 万円)×(1-0.8611)=139 万円(調整対象医療費=波及増) 

      <解説>
        法律通り窓口で2割負担を徴収すれば、医療費は1,000万円ではなく、
      861万円(1,000万円-139 万円)だったはずであり、窓口無料にしたため139万円余分にかかった。
      従って、139万円分については国庫負担を出さない、というわけです。

  • 減額される国庫負担額は、次のようになります。
    国庫負担額計算例(上記の例で)
    139 万円(調整対象医療費=波及増)×0.78(国保実効給付率)×0.5(国庫負担割合)=54 万2,100 円


参考:自動給付方式(償還払いの変種)
 長野県、奈良県では、「自動給付方式」が導入されました。
これは、窓口では一部負担金を支払いますが、申請した口座に数ヵ月後に自動的に償還される仕組みです。
 これも、国庫負担の減額調整を回避する苦肉の策となっていますが、 窓口でいったん自己負担分を支払うことには変わりません。

                                        乳幼児医療全国ネット 

広島ブログ


ひらがな書きも見たことはあるなあ。

2016-05-07 | まいにち

キャベツやトマト・・・最近はひらがなで書くことも多いで・・・と今朝の新聞のコラムに書いてありました。

さあ、広島ではどうやろなあ と思って スーパーの広告チラシを見たんやけど どれもキャベツとトマトとカタカナやった。

確かに、店頭ではひらがな書きを見たこともあるような気がするんやけど・・・。

 

広島ブログ


根っこは同じや と 僕は思います。

2016-05-07 | まいにち

 母子3人が亡くなられた先日の下松での事故について、運転手の家族が「朝の3時4時に出勤したり、夜中だったり・・・でも家事はきちんと・・・」語っておられると新聞に出ています。

 たくさんの学生が亡くなったスキーバスの時もそうでしたが、僕はこういった事故の根っこには規制緩和でどんどんと運賃が下げられ最後は労働者に跳ね返ってきていると思います。そして下の大企業や大金持ちが税金逃れでペーパー会社を海外に作り続けられることと結びついていると思います。

 

パナマ文書、日本を直撃? 新情報求め、来月一部公開/税逃れ会社設立「簡単です」/ツケ払うのは一般の国民

 
パナマ文書の流出元となったパナマ市内の法律事務所「モサック・フォンセカ」(画面奥)。マネーロンダリングなどに関わった疑いでパナマの検察当局は12日、同事務所を家宅捜索した。文書に端を発した課税逃れ問題は日本にも波及するか=AP
 

 中米パナマの法律事務所から流出した内部文書「パナマ文書」は、各国首脳がタックスヘイブン(租税回避地)にため込んだ“隠し財産”を暴いた。5月上旬には個人名や法人名などの基本情報がウェブサイトに公開されるという。アイスランドでは首相辞任にまで発展したパナマ文書旋風。日本にも社会を揺るがすような衝撃を与えるのか−−。【小林祥晃】

 

新情報求め、来月一部公開

 「国会議員とその家族の名前がパナマ文書にあるか調べましたが、今のところ見当たりません。ただ、私たちの調査にも限界があります。5月にデータの一部が公開されれば、把握していなかった親族や秘書、知人などの名前を使ったケースが発覚し、状況が変わるかもしれません」

 こう語るのは、パナマ文書を入手した「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)に加入する朝日新聞編集委員の奥山俊宏さんだ。ICIJは世界65カ国、約190人の記者が参加する非営利組織。日本からは朝日新聞社と共同通信社が参加しており、奥山さんは2011年から会員になった。

 パナマ文書は、パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した1150万点の内部文書。同事務所がタックスヘイブンで会社設立の手助けをした世界の富裕層や企業との契約書類、メールが含まれ、データ量は2600ギガバイト。これは、内部告発サイト「ウィキリークス」が10年に入手した米国の外交公電の約1500倍にあたる。

 ICIJ加盟社は、この文書の分析や取材を進め、各国首脳によるタックスヘイブンを使った課税逃れの疑惑を今月3日から全世界で一斉に報道し始めた。5月上旬に公開されるのは、文書の中に出てくる21万以上の法人名と役員・株主名などの基本情報に限られるが、ICIJのウェブサイトにアクセスすれば、誰でも見られるという。

 パナマ文書の日本関連分を分析してきた朝日新聞と共同通信は「日本在住者では約400人の名前が確認された」と報じた。共同は「警備会社セコムの創業者の名前もあった」とも伝えた。セコムは毎日新聞の取材に「日本の税務当局から求められた情報は随時、開示しており、合法的に処理されていると聞いている」と、適法性を強調する。ならば、問題はないのか。

 奥山さんは「文書に名前があるからといって全て違法というわけではありませんが、合法であっても法や制度の欠陥の問題提起になるケースはあると思う」と話す。パナマ文書の基本情報を公開する理由についても「市民の情報や知恵も借りながら、社会全体で問題を共有するという意義がある」と指摘する。富める者が税を払わずにすむ仕組みのままでいいのかという根源的な問いかけである。

税逃れ会社設立「簡単です」

 パナマ文書の衝撃は対岸の火事ではない。「日本の一流企業でタックスヘイブンに子会社を持っていない企業はないんじゃないかな。有能な経営者はタックスヘイブンを使って納税額を抑えていますよ」。企業の納税実態に詳しい中央大学名誉教授(税務会計学)の富岡幸雄さんは、あっさりと断言する。

 終戦直後の1946年から15年間、国税庁に勤務し企業の申告漏れの摘発に辣腕(らつわん)を振るい、91歳の現在も学者として課税逃れの実態を調べている。富岡さんは「世界の税制を知り尽くした税理士や会計士の集団が、顧客である多国籍企業や経営者に課税逃れの手法を提案し、報酬を得ている」と指摘。「彼らは『タックスプロモーター』と呼ばれていて、日本にもこうした助言をする事務所はいくつもある」と語る。

 実情はどうなんだろうと、都内の一等地で国際会計事務を扱うオフィスを訪ねてみた。「分かる者が全員席を外しておりまして」と門前払いが数軒続いた後、ようやくパナマ船籍の登録業務をしている会社が「うちはやっていませんがね」と言いながら、課税逃れ目的の会社設立の手続きについて解説してくれた。

 「パナマにペーパーカンパニーを作るのは簡単ですよ。役員を決め、数十万円の手数料を払えば数日で作れます。契約しているパナマの法律事務所に書類を送れば、現地の弁護士が手続きしてくれる。もちろん現地に行く必要はありません。富裕層や大企業の資産管理専門の業者は少なくないでしょうね」

 日本でもタックスヘイブン経由の課税逃れが横行しているとは……。規制することはできないのか。富岡さんに尋ねると、「政府も手をこまぬいてきたわけではないんだけれど」と複雑な表情を浮かべ、摘発の難しさを語った。

 「78年にはタックスヘイブン対策税制を整備し、悪質なケースは摘発してきた。しかし、税制には必ずグレーゾーンがあり、規制範囲は国ごとに異なる。課税権は国の主権だからです。ところが、経済活動に国境はない。そこに隙間(すきま)ができる。隙間を突く者は必ず現れ、いたちごっこになるんです」

ツケ払うのは一般の国民

 菅義偉官房長官はパナマ文書の報道が初めて出た直後の6日の会見で、税務調査は「考えていない」と述べ、当初は関心を示さなかった。しかし15日になって一転、「税務調査を行うなど適切な対応に努める」と政府答弁を出した。主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議がこの問題への対策を強化する動きを見せたため、重い腰を上げて国際協調の姿勢を示したとみられる。

 鈍い日本政府の反応とは対照的に、公益財団法人「政治経済研究所」理事で、タックスヘイブンを使った闇ビジネスに関する著書がある合田寛さんは「日本の国民はもっと怒っていい。今回の騒動は租税回避問題に国民の目を向けさせるチャンスだ」とパナマ文書の公開を積極的に評価する。「一部の富裕層だけが課税を逃れられるというのは、極論すれば民主主義の危機です」と自身も本当に怒っている。どういうことか。

 「一番の問題は、タックスヘイブンを利用できるのは手数料などを負担できる富裕層や多国籍企業に限られることです。国際通貨基金(IMF)の調査では、経済協力開発機構(OECD)加盟国だけで、年間50兆円近くもの額を徴税できるのに、その機会が奪われていると言われます。税収不足のツケは結局、国内で納税する国民に回ってきます」

 真面目に税を払っている企業や国民の納税額に直結する問題という見方は富岡さんも同じだ。「そもそも日本の税制は大企業に甘すぎる。私の試算では、大企業優遇の税制を見直せば、法人税率を上げずに年間9兆円の税収を確保できる。消費税も上げる必要はない。国民はもっと怒り、寝ている政府を起こすべきだ。租税回避に詳しい税理士を国税庁の味方につけて摘発に当たるとか、日本政府がやれることはたくさんある」

 パナマ文書公開だけでは、資産を隠す日本の企業や富裕層は震えない。「国民は課税逃れに怒っている」という声を上げ、新たな社会規範と法制度につなげなければ−−。


 ■ことば

タックスヘイブン

 外国企業に対する税率が極めて低いか無税の国などのことで、パナマの他、カリブ海の英領ケイマン諸島、英領バージン諸島などが有名。多国籍企業や富豪が課税を逃れるため、投資会社や子会社を設置し、資産や利益を移すケースが多い。こうした国などは各国の金融当局に対し情報開示に非協力的なため、マネーロンダリングなど犯罪の温床になるとの批判も高まっている。

広島ブログ

 

 

 


タイガースの調子がよろしい・・・

2016-05-07 | まいにち

虎3戦連続完封勝ち、岩貞が3勝目

2016年5月6日

6回、ヤクルト・飯原の打球に江越が追いつき、両手をあげて応える岩貞=甲子園(撮影・田中太一)

6回、ヤクルト・飯原の打球に江越が追いつき、両手をあげて応える岩貞=甲子園(撮影・田中太一)

 「阪神2-0ヤクルト」(6日、甲子園球場)

 阪神が3試合連続の完封勝利。初回1死満塁からドラフト6位新人・板山の右前適時打で2点を先制した。

 先発・岩貞は7回4安打無失点で3勝目(1敗)。八回をドリス、九回をマテオとつないで3連続完封リレーを果たした。

⇒続きを見る

なんか、タイガースの調子がええですわ。 久しぶりにテレビを見とったら、横から妻が「カープを見たいねん」と何遍もいうからしょうがない、チャンネルを譲ったんですわ。まあ、でも勝ったから良かった良かった。

広島ブログ