今、まちのあちこちでサツキが咲き始めています。
色とりどりできれいです。
今朝はおもしろい光景とも出会いました。
一段高い宅地なので目立っていました。
近くに行ってみました。 まだ咲き始めのようで、みずみずしくてきれいでした。
公園でも咲き始めていました。
中央の植え込みのすぐ左側に何か小動物がおり、花の中に飛び込んだのが見えました。
行ってみるとかわいい猫でした。赤い首輪をしていました。
「みいちゃん」と声をかけたところ「にゃーん」と応えてくれました。
石垣の端から傘の先をちょっとのぞかせてみると、玉をとって遊んでくれました。
人なつこいかわいい猫でした。
猫もこんな花の中が好きなようでした。
ところで、サツキは、漢字では皐月と書き、サツキツツジとも呼ばれています。
他のツツジより1か月程度遅い、旧暦の5月(皐月)の頃に咲くのでその名がついたそうです。
なお、旧暦の5月(皐月)は、新暦では5月下旬から7月上旬頃に当たるそうです。