囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

どちらがサポーター?

2025-02-16 09:10:42 | 囲碁きちのつぶやき

昨日は所沢中国帰国者交流会の例会でした。

私は、所沢・平和のための戦争展 で満蒙開拓団のことを展示して以来のお付き合いですから3年目です。

いつものように帰国二世のケイコさんの指導で身体ほぐしの体操、スクリーンを見ながらの太極拳、カラオケなどをしました。

カラオケでは、「高校3年生」をみなさんで日本語字幕を見ながら歌っていました。日本語を覚える一助になっているのでしょう。

ケイコさんから私の連れ合いの病状についての質問がありました。ケイコさんは日本語がまだ苦手、私は中国語が出来ません。

そこで病気の名称や病状をメモに書きました。それを、通訳が出来るYさんに中国語で説明してもらいました。ケイコさんは「早く元気になってください」と言い、「この会に一緒に参加できるといいですね」 と言ってくれました。

帰国二世の方々が私たちサポーターを「感謝の食事会」に招待してくれるようです。

二世の方々は、10時ころから集って食事の準備をしてくれるようです。

私たちサポーターは80歳前後、二世の方は60歳前後です。

どちらがサポーターかわかりません。でも、お言葉に甘えて食事会に参加させてもらいます。

今から楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会参加も大変・・・

2025-02-15 08:39:55 | ざる碁が趣味

年金者組合の囲碁サークルの例会でした。

3月並みの暖かさのためか、参加者は 10人でした、参加者が二カ月連続で二桁で嬉しかったです。

でも、色々都合をつけての参加です。

「歯医者の予約時間まで」の方もいました。中でも病み上がりでタクシーで来たKさんは 「2,000円かかった」と言いました。その為、帰りは私が自宅まで送って行きました。

私のこの日の成績は 1勝2敗 でした。

病気の話、仲間の様子などの情報も得ました。

みんなでいたわり合っての楽しい囲碁会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金支給日の日に・・・

2025-02-14 17:32:38 | 年金者組合のこと

今日は、2か月に一度の年金支給の日でした。

私たち、年金者組合所沢支部では、所沢駅西口で駅頭宣伝をしました。

★ 安心できる年金制度の確立を!

★ 補聴器購入助成制度を作ってください!

のふたつの署名のお願いをしました。

3月並みの暖かい陽気の日でした。

街路樹などに横断幕を掲げて宣伝ですの。

ハンドマイクでの宣伝もしました。

昨日の強風とはうって変わり暖かい日で道行く人も軽装でした。

参加者は10名余でした。

訴えに応えて、署名をしてくれる方もボツボツいました。

駅前の金融機関には、年金を引き落とす人などが列をなしていました。

物価に見合わぬ年金。しかもその年金が政府の悪法で年々減らされています。

補聴器購入に対する助成も隣の川越市では実現しましたが、所沢市ではその制度がありません。

年金生活者のひとりである私もハンドマイクで必死に訴えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故を忘れまい・・・

2025-02-12 11:24:24 | 原爆も原発もイヤ!

東京電力福島第一原発事故から間もなく14年になろうとしています。

自民党政権は何事もなかったように、「原発の利活用」を標榜し、再稼働だけでなく、新設さえ目指しています。

私は、「原発事故はまた必ず起きる!」「だから、原発に依存せず、再生可能エネルギーに切り替えるべきだ。」と思っています。

そもそも核のゴミの処分先まで、何も決まっていません。

「トイレなきマンション」状態の原発からは、きっぱりとさよならすべきです。

所沢では、3月11日に市民団体が「さよなら原発」のアクションを計画しています。

私も、家庭の事情などをやるくりして都合のつく限り、デモ、集会、キャンドルナイト に参加したいと思います。

近隣のみなさんの参加をお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬屋さん?スーパー?それとも・・・

2025-02-11 14:10:32 | 囲碁きちのつぶやき

昨日は何かと慌ただしい一日でした。

病身の連れ合いはの訪問診察、訪問介護で入浴、訪問リハビリの打ち合わせ、ケアマネの来訪 と人の出入りが多かったです。

全部を済ませてから往診の医師が出した処方箋を持って調剤薬局に行きました。

全国展開のドラックストアーです。処方箋受付と大きく書かれていました。

でも、調剤師はひとりでした。市販の薬類が多く並べられ、その奥はスーパーもどきの品々が沢山並んでいました。

調剤薬局をひとりで切り盛りするのは大変だと思いました。

処方箋の内のひとつが取り寄せが出来ないと断られました。

仕方なく、今まで外来診察を受けた東京病院の隣の調剤薬局に行きました。ここは呼吸器関係の薬が完備されています。

やはり、処方箋で薬を受け取るのは調剤薬局だけの店舗がいいな~ つくづく感じました。

薬を受け取り帰路についたのは、夕日が眩しい暗くなりかけて頃になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする