囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

どちらがサポーター?

2025-02-16 09:10:42 | 囲碁きちのつぶやき

昨日は所沢中国帰国者交流会の例会でした。

私は、所沢・平和のための戦争展 で満蒙開拓団のことを展示して以来のお付き合いですから3年目です。

いつものように帰国二世のケイコさんの指導で身体ほぐしの体操、スクリーンを見ながらの太極拳、カラオケなどをしました。

カラオケでは、「高校3年生」をみなさんで日本語字幕を見ながら歌っていました。日本語を覚える一助になっているのでしょう。

ケイコさんから私の連れ合いの病状についての質問がありました。ケイコさんは日本語がまだ苦手、私は中国語が出来ません。

そこで病気の名称や病状をメモに書きました。それを、通訳が出来るYさんに中国語で説明してもらいました。ケイコさんは「早く元気になってください」と言い、「この会に一緒に参加できるといいですね」 と言ってくれました。

帰国二世の方々が私たちサポーターを「感謝の食事会」に招待してくれるようです。

二世の方々は、10時ころから集って食事の準備をしてくれるようです。

私たちサポーターは80歳前後、二世の方は60歳前後です。

どちらがサポーターかわかりません。でも、お言葉に甘えて食事会に参加させてもらいます。

今から楽しみです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 例会参加も大変・・・ | トップ | 食べられるかな? 大根のビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

囲碁きちのつぶやき」カテゴリの最新記事