日本海側の新潟県などには連日、大雪警報が出されています。私はその豪雪地に行ったことがあります。
上越市の板山という地区の昨日の雪の様子です。
上越市議の橋爪さんのブログから借用しました。私は昔、この板山という地区を通って後輩の実家に連れて行ってもらいました。
雪の時季も過ぎた5月の頃です。山菜採りでした。
雪が無くなった頃の山菜は実に新鮮で美味しかったです。
こごみ、ふきのとう、うど、わらびなどを採りました。私が、川筋で採ったうどが、持って帰ったら「これはウドもどきだ」と後輩に笑われました。恥ずかしい思い出です。
でも、それ以上に印象に残ったことがあります。
山菜採りを終わり、仲間と一緒に宴会を始めたとき、後輩のお母さんは庭先にむしろを敷いて、山菜のゴミなどを取ってきれいに始末をしてくれていたことです。そして、きれいな山菜を沢山、土産に持たしてくれました。
雪の地域と雪のない(雪の少ない)地域の山菜の美味しさの違いを知った新潟でした。
そんなことを思い出すにつけ、「今年の新潟の山菜はことのほか美味しいだろう!」と無責任なことを考えていました。すいません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます