囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

連休も楽し?

2016-07-18 21:04:46 | 日記

梅雨明け前の連休でした。96歳の母親も連休中には誰かが来てくれるのでは?と楽しみにしていました。孫も、ひ孫も各々忙しいらしく誰も来てくれませんでした。

それでも、昨日は孫娘夫婦が美味しいチーズケーキを持ってきてくれました。

ひ孫のシンガポール土産の紅茶で美味しきいただきました。

今日は近くに住むひ孫がタコヤキを作ってくれました。

好物のタコヤキでしたので子どもたちに負けない位に沢山食べました。

帰り際、ひ孫がパジャマへの着替えを手伝ってくれました。

自分で着替えるのは、芋虫やミノムシのように大変です。見かねたひ孫が手伝ってくれたので何とか出来ました。

連休も終わり、明日からは自分はデイケアに、ひ孫たちは仕事が始まります。母親は「私もがんばるからみんなも一週間また頑張って!」とあいさつして帰ってもらいました。

また、新しい一週間の始まりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も、「リニアには反対」です

2016-07-17 21:30:58 | ハイキング

7月16日の東京新聞に「リニアで南アルプスを壊さないで」と言う記事が載っていました。登山者団体の「リニア反対」の動きを報じたものです。

私も山が好きで、南アルプスの荒川三山縦走や塩見岳などに登ったことがあります。山が深く、北アルプスに比べて登山口までのアプローチに時間がかかり、その為逆に、登山道は静かで、山小屋もそんなに混んでいませんでした。

その南アルプス直下にトンネルを掘り、リニアを通すと言うのです。登山者団体がトンネルの掘削によって水脈があらされ、「水枯れが起こるのでは?」と反対の声を上げました。当然です。

私も当初からリニアには反対です。昔、交通安全標語に「狭い日本 そんなに急いで どこに行く」と言うのがありました。その標語の通り、東京ー名古屋を40分で結んでどれだけの意味があるのでしょうか?新幹線の代わりだと言いますが、リニアには新幹線程の輸送力は期待できません。その上、当初はJR東海の自前の事業と言うふれこみでしたが、段々話が変わり、アベ政権は「国家プロジェクト」にさえしようとしています。そこにはいろいろの形で国の予算がつぎ込まれかねません。オリンピックと同じ手法です。

地下水にどんな影響があるかも、完成してみないとわからない と言う極めて無責任なものです。山があらされ、生活用水などの水源がどうなるかもわからず、掘り出した残土と処理も決まらんまま、工事に着工することなど論外です。

東京新聞が報じた登山者団体の集会の模様は下記にアクセスするとわかります。ぜひ、クリックしてみて、岩崎元朗さんなどの発言を読んでみてください。そして、リニアの問題について一緒に考えて見てください。

http://tozansyarinia.seesaa.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深緑の中で・・・

2016-07-16 21:12:06 | 日記

3連休の初日と言うので、どこの幹線道路も混んでいるようでした。梅雨の合間で、今日は何とか天気が持ちそうなので、近場に出かけました。

連れ合いのリハビリを兼ねて、隣りの市にある智光山公園に行きました。バラ園などの植物公園などを見ました。バラもアジサイも終期でした。暑くなると水が恋しくなるので水辺を歩きました。

スルメのエサでザリガニと遊ぶ親子もいました。幼少の頃を思い出し、懐かしい光景でした。

カワセミが現れるのを待っているカメラマニアもいました。

池の中の枯れ枝にカワセミが現れました。それを狙うカメラの立派さに驚きました。望遠の素晴らしいカメラでした。

こども動物園には行ってみました。

白鳥・黒鳥に餌をやる親子です。

この公園は、バーベキュー広場、菖蒲園、ヘラブナの釣り堀、フアミリー釣り堀などいろいろのエリアがあって楽しめました。

しかし、入間航空自衛隊基地の隣ですので、離発着する自衛隊機の音が大きすぎて脅かされました。

連れ合いも2時間近く元気に歩きました。楽しい公園散策でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビでは報じられないが・・・?

2016-07-15 21:52:06 | さよなら!原発

東京都知事選挙が始まり、テレビではワイドショーの如くいろいろ報じられています。小池、増田、鳥越の3人に争いと、この3候補を中心に取り上げられていますが、その内の一人の増田候補について今日のしんぶん赤旗は下記のように報じています。

この記事によると、自公推薦の増田候補は、今月8日まで東京電力の社外取締役だったそうです。増田候補が、単に原発容認どころか「原発推進」の旗振りだったことがわかります。

東電の株を持ち、役員報酬として年6220万円を貰って、東電の中枢で働いていたのです。

私は、「原発と人類とは両立できない」と思ったいます。お手盛りの安全基準を作っても原発事故はまた必ず起きます。その時、人間の手には負えない大惨事が起きます。

小池候補は、違憲の安保法制に賛成しました。増田候補は「原発容認」、やはり、都民が選ぶべきは鳥越候補ではないでしょうか?

私は、東京都民でないので、選挙権がないのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「ふれあい食事会」

2016-07-14 21:05:58 | アコーデイオン

地元の集会所で行われている「ふれあい食事会」にアコーディオンを担いで行きました。昼間、独居となる高齢者に、ボランティアの方々が廉価な会費で昼食を提供しています。余りの暑さのためか、今日の参加者はすこし少なく、全部で 12人でした。

昼食の前に、私のアコーディオン伴奏で、みなさんに歌をうたってもらいました。

「海」「夏は来ぬ」「赤い靴」「朝はどこから」「鎌倉」「富士山」「人生の並木道」「青い山脈」「高原列車は行く」「高校三年生」の10曲でした。

歌ってお腹が空いたところで、ランチです。

おいなりさんと煮物でした。デザートはスイカでした。腹八分目で美味しくいただきました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする