人生の目的は音楽だ!toraのブログ

クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴っています。

東京シティ・フィル、新日本フィル「室内楽シリーズ」、「新・クラシックへの扉」のチケットを買う

2015年07月15日 07時01分47秒 | 日記

15日(水)。6日連続コンサート通いが終わり,昨日は久しぶりに何もない平穏な夕方でした.それも一瞬のことで,今日は飲み会,明日はまたコンサート,その次は飲み会,その次はコンサートとオセロゲームのように目を白黒させる日程が続きます.ということで,わが家に来てから278日目を迎え,初めて扇子と遭遇し,さっそく味見するモコタロです 

 

          

           身体にはクーラーよりも扇子がいいよ,センスがいいねってか

 

  閑話休題  

 

コンサート・チケットを3枚買いました 1枚目は7月18日(土)ティアラこうとう大ホールで開かれる「東京シティ・フィル定期演奏会」です.プログラムは①ムソルグスキー「歌劇”ホヴァンシチナ”より第1幕への前奏曲『モスクワ川の夜明け』,②プロコフィエフ「ピアノ協奏曲第3番ハ長調」,③ブラームス「交響曲第1番ハ短調」 ②のピアノ独奏は山亮汰,指揮は大井剛史です これは演奏者が誰であれ,プロコフィエフのピアノ協奏曲が聴きたいがために買ったチケットです

 

          

 

2枚目と3枚目は新日本フィル関係のコンサートで、1枚は11月12日(木)午後7時15分からの新日本フィル「室内楽シリーズ~篠原英和プロデュース」です プログラムは①ストラヴィンスキー「弦楽四重奏のための3つの小品」、②ショスタコーヴィチ「弦楽四重奏曲第7番」、③同「ピアノ五重奏曲」です。演奏はヴァイオリン=篠原秀和氏ほかです

 

          

 

もう1枚は、その翌日の11月13日(金)午後2時からの新日本フィル「クラシックへの扉」シリーズです プログラムは①モーツアルト「歌劇”フィガロの結婚”序曲」、②同「ヴァイオリン協奏曲第3番」、③シューベルト「交響曲第7番”未完成”」です。コンマスと②のヴァイオリンン独奏はウィーン・フィルのコンマス、フォルクハルト・シュトイデです シュトイデの演奏はこれまで「トヨタ・マスタープレイヤーズ東京」のコンサートや「シュトイデ弦楽四重奏団」のコンサートで聴いていますが,べら棒に上手い演奏と,そこはかとないユーモアが何とも言えない,大好きなアーティストです

 

          

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする