人生の目的は音楽だ!toraのブログ

クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴っています。

ロシアのウクライナ侵略を巡って「戦争と音楽」について考える ~ 朝日新聞・吉田純子編集委員の記事「『正論』では心は癒せない」を読んで思うこと

2022年05月02日 07時11分17秒 | 日記

2日(月)。わが家に来てから今日で2668日目を迎え、バイデン米大統領は30日夜、ホワイトハウス記者会主催の夕食会に就任後初めて参加し、大統領選の結果を認めないトランプ前大統領を揶揄し、「前任者が今年、この夕食会に来ていたら本当のクーデターだったな」とジョークを飛ばした  というニュースを見て感想を述べるモコタロです

 

     

     本当にトランプが参加してたら冗談では済まなかった それこそ悪い冗談になってた

 

         

 

昨日の朝日新聞朝刊 総合面のコラム「日曜に想う」に編集委員・吉田純子さんが「『正論』では心は癒せない」という見出しの記事を書いていました 超略すると次の通りです

「先月、米国の著名な歌劇場の関係者から、とあるウクライナ人歌手の取材を打診された 侵攻が始まった直後に降板が発表されたロシア人歌手、アンナ・ネトレプコさんの代役を務めるという。音楽的には十分納得のいくキャスティングだが、モヤモヤした いま私はこの人から、ひとりの芸術家としてではなく、ひとりのウクライナ人として、話を聞くことを期待されているのだろう そう思うと、心が違和感でざらついた。戦争が芸術上の選択を支配する。そんな時代はもう、過去のものだと思っていたのに ロシアとフランス、双方の国で音楽監督を務めていたロシア人指揮者は、『どちらかを選ぶことなどできない』としていずれの職も辞した そもそも『個』の尊厳を踏みにじる戦争において、その責任を『個』に負わせることなど、一体どこまで可能なのだろう 千羽鶴を折ってウクライナ大使館に届けようとした障害者施設の人々が、『善意の押しつけ』『自己満足』などといった強い言葉で非難されているという 戦地で苦しんでいる人々に今、現実的に求められているのはお金なのだからと。正論、かもしれない。しかし、正論の網からこぼれ落ちる思いの澱が、いつの時代も無数の歌を生み、人々の心を癒すアートの源となってきたこともまた、歴史の事実だ 千羽鶴は、『あなたのことを考えている時間』を可視化し、伝えたいと願う、人間の自然な心のはたらきの産物と言えなくもないだろう 私たちは誰もが『解』のない世界を生きている。思いがすれ違うことも、間違えることもある。しかし、できることを真摯に模索する人を断罪し、『解』を押しつける権利は誰にもない 人間性を置き去りにし、武器を売る国や人々を潤わせる世界がある一方で、たったひとつの言葉や行為が、たった1本の旋律が、誰かの生き抜く力となることもあるのだ

上記の文中にある「米国の著名な歌劇場」とはメトロポリタン歌劇場のことで、「アンナ・ネトレプコさんの代役を務めるという、とあるウクライナ人歌手」とは5月にMETで上演される「トゥーランドット」のヒロインを歌うリュドミラ・モナスティルスカさんです また、「ロシアとフランス、双方の国で音楽監督を務めていたロシア人指揮者」とは、トゥガン・ソヒエフ氏です ロシア「ボリショイ劇場」の音楽監督・首席指揮者とフランス「トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団」の音楽監督を辞任しました なお、ソヒエフ氏は来年1月に来日し、NHK交響楽団の定期演奏会(A・B・Cプログラム)で指揮をとります

吉田さんが「モヤモヤした」と書いているのは、METの看板ソプラノ歌手、アンナ・ネトレプコさんの代役として出演するリュドミラ・モナスティルスカさんは「音楽的には十分納得のいくキャスティング」なのに、歌手としてではなくウクライナ人として取材することを求められていることに「ちょっと違うのではないか」と違和感を感じたということでしょう 代役歌手がウクライナ人でなければ取材対象にならないかもしれないと思われるからです

ソヒエフ氏が祖国ロシアとフランス双方のオケの音楽監督を辞任しなければならなくなったというのは、プーチン政権のウクライナ侵略のトバッチリをもろに受けた典型的な事例です ソヒエフ氏は祖国ロシアもフランスも同じように愛していました それなのに不本意な選択を迫られたのです 吉田さんが書いているように、誰もが「戦争が芸術上の選択を支配する。そんな時代はもう、過去のものだと思っていた」のに、現実の問題として突き付けられたのです

千羽鶴の件は、『善意の押しつけ』『自己満足』などと非難する方がおかしい 気持ちの表し方は、お金を寄付する、ボランティアとして働く、千羽鶴のように気持ちを込めて何かを作って贈呈する、と人それぞれです 他人の行動を非難するばかりで 自分は何もしない者こそ非難されるべきです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする