キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

ロンドンの公共交通機関

2013年04月06日 | ☆旅行-2013ロンドン
旅行の準備の話です。

旅行といえば各種乗り物に乗るのが趣味である私。
こないだはレンタル自転車のことを調べましたけど、
公共交通機関についても、調べとかなきゃ。

ロンドンには「オイスターカード」というSUICAみたいなものがあって、それを使うと運賃が割引になるそうです。
台北の悠遊カードも割引になってた。
日本のも割引になるといいのになぁ。

例えば、観光客が使いそうなロンドン市内 Zones 1-2 のものだと、片道通常運賃が£4.50、オイスターカードだとピーク時£2.80 、オフピーピーク時なら £2.10。

オイスターカードはカード本体のデポジットが3ポンド、
ほかは全てチャージ分で、10ポンドから買えるようです。

地下鉄などの電車の乗り放題パスに「トラベルカード」という紙のチケットもあるようです(オイスターにセットも可能みたい)。

さっきのゾーン1-2対応のものを例にとって値段を見ると、
一日乗り放題が£8.80、
オフピークのみの一日乗車が£7.30 、
7日間有効なのが£30.40

また、バス&トラムの乗り放題パスもあるようです。
バスの運賃は、現金だと£2.40 、オイスターカードだと £1.40(1日上限£4.40)パスは 7日間タイプが £19.60 で15回以上乗るなら元が取れるようです。


Transport for London


オイスターカードを購入しようとは思ってるのですが、アレもこれもパスを買うともったいないので、考えるところですね。

ヒースローへの往復は普通に運賃を払って、
観光での移動には果たしてバスなのか、地下鉄なのか、自転車か?
自転車は、天気の悪いときや夜は使いたくないし、距離乗るならバスより地下鉄だろうけど、チョコチョコ使うにはバスの方が便利そうだし。

もうちょっと考えます。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?