キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

2016香港 陸羽茶室で朝ごはん

2016年03月30日 | ☆旅行─香港
2日目の朝はセントラルの陸羽茶室で飲茶しましょうということになりました。
人気の店だけど朝早く行けば予約なくても大丈夫では?ということで。
7時半に集合。
私も名前は昔から知っている店ですが、行ったことはありません。
わくわく!
セントラルに滞在中の友人たちは近所ですが、「YOKOさんは少し遅れてきても大丈夫よ」というお言葉に甘えて、少し遅れて参加。場所取りありがとうです。



湾仔からコトコトトラムに乗っていきます。


アドミラルティのあたり。
朝もやというか、霧がたちこめてます。



店につくと、ドアマンに何名様ですか?と聞かれた。
連れが先に来てるので、的なことを伝えると、二階?というのでそうだそうだと返すと、二階へのドアを教えてくれた。



初めてくる店。
なんだか伝統を感じる店構え。
二階につくと、お客はまだそんなに入っておらず、友人たちが奥のテーブルで点心をつまんでいた。
合流。

陸羽茶室


これ中身が何だかわかりませんでした。
食べてもわからないなんて・・・。
謎。


たくさん食べました。
勿論、これだけではありません。

満腹満腹。



「食後にコーヒーを飲みましょう。」
ということになり、場所を移して香港コーヒーを楽しみます。
ここで、香港通のCさんが連れてきてくれたのは、

檀島咖啡餅店 中環店


間違ってもスタバとかには行きませんよ。
老舗なんだそうです。




檀島というのはハワイのホノルルのことらしい。

香港特有のすっぱいミルクコーヒーを飲みました。
他のお客さんはほとんどの人がエッグタルトを注文してましたが、我々は悲しいかな満腹。
コーヒーだって半分くらいしか飲めませんでした。


茶餐廳なので、食事メニューも充実でした。
また今度ね。
入り口には、パンなどの持ち帰りコーナーもありました。
メロンパンみたいな「パイナップルパン」もいつか食べたいな。


これから、いったんホステルに戻り、荷物をまとめて長洲へ移動です。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?