去年行ってとても楽しかった「長洲」チョンチャウ。
香港から高速船で30分の離島です。
セントラルの5番フェリーピアから、30分おきに高速船とフェリーが交互に出航しています。
宿からフェリーピアに向かうバスがあることを確認し、向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/33c3b4164677e381f9524fc11a778c93.jpg)
香港はやっぱりバス便利ですね。
地下鉄は速いですが、駅から結構歩くことになるし。
北海中心というバス停から、11番のバスでバス停8個めです。3.8ドルって50円くらい。安い!
船賃
高速船 月~土 $25.80
日休日 $37.20
普通船 月~土 $13.20
日休日 $19.40
さすが日曜。高速船は満席に近かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/c5c4fd2eb25228293786c6962919abc5.jpg)
お昼まえに長洲到着。
フェリー乗り場にジョニさんご夫妻が迎えに来てくれていました。
10か月ぶり!
まずは、私が停めてもらう部屋に荷物を置きに向かい、日本から持ってきたお土産を渡します。
友人たちもお土産を持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/e3fea813289edc38fd207ab29e2d57d4.jpg)
その後、大牌檔(ダイパイトン)でローカルなランチを食べる。
飲茶はどうか?と聞かれたのですが、朝から飲茶してきたのでそういうと、じゃヌードルにしよう!と連れてきてもらいました。オーダーも全部お任せです。汁あり汁なし、焼きそば、ビーフン、カレーなどなどいろんなご飯が出てきました。
(ジョニさんとご飯にいくと全部「僕が君たちのために頼んであげる」と言われる。これ香港スタイルなのか、ジョニさんがそうなのか?)
食後、ジョニさんに「3時半か4時ごろに、前に行ったビーチに集合」と言われる。
OK! あそこなら場所もわかるし、友人たちを連れて行こうと思ってたし。
再集合まで3時間。
ゆっくり島を散歩し、適当な店に入ってビール飲んだりして、のんびりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/8380052fb8ed2c42beef3a66dc003d90.jpg)
ウインドサーフィンで金メダリストを輩出した長洲。
記念の像がありました。
天気はあまりよくないですね。
雨は降ってないけど。
時間になりました。
待ち合わせの場所は、島の東側「観音湾」というところです。
簡単にたどり着けると思ったけど、あれ?道間違ったかも?
でもなんとか到着。
今日はまだ肌寒い・・・。(昨年5月に来たときは日焼けの心配してたけど)
それでも、ビーチに面した海の家(みたいなバーみたいなコーナー)には、地元の人々が10人くらい集っていました。ジョニさんもいます。やぁやぁ!来ましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/3aaf592f7d9404e20def9dfb6a143662.jpg)
到着するなり、席を用意してくれて、何飲む?ビール?ワイン?
じゃぁ、ワイン!
と全員が口をそろえる。皆お酒好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/930f7bc0bea5b89c63d3e6d2d156be43.jpg)
テーブルが組み立てられ、グラスが回ってきて、ワインのボトルもまわってきた。
かんぱーい!
そうこうするうち、どんどんメンバーが増えてくる。
「あちゃいごー」もやってきた。
あ、ギター持ってくる人がいる。
何やら演奏が始まるようだ。
ジョニさんも弾きはじめる。
あ、この歌知ってる。
知ってる歌なら歌わなきゃ。
歌詞がわからない・・そんな時はネットで検索。スマホって便利ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/2604b829b8f1006d95e9e09b4bbc96b9.jpg)
香港のポップスには日本の歌のカバーも多いから、彼らは香港の曲として弾き始めても、こちらは日本語の歌詞で歌ったりできる。英語の歌ならなおさら分かり易い。
奏者は3人になり、とても賑やかに。
ワインボトルもこんな海の家になぜ?と思うくらい次から次に出てくる。
もしかして誰かが買ってきたのかな?
この島に住む日本の友人もやってきた。
来る途中のパン屋さんで焼きたて売ってたから、とパンの差し入れ。
美味しい。
どんどん風が強くなり、寒くなってくるものの、ビーチで飲み歌うなんて楽しい。
もしかして地元の人たちは毎週日曜日にこんな風に過ごしているのかしら?
去年この場所で出会った顔見知りも何人もきてた。
楽しい暮らしだろうなぁ。
「世界入りにくい居酒屋」みたいだと思いました。
今度は暑いときに来たいな~。
今度はお酒持ってきます。
香港から高速船で30分の離島です。
セントラルの5番フェリーピアから、30分おきに高速船とフェリーが交互に出航しています。
宿からフェリーピアに向かうバスがあることを確認し、向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/33c3b4164677e381f9524fc11a778c93.jpg)
香港はやっぱりバス便利ですね。
地下鉄は速いですが、駅から結構歩くことになるし。
北海中心というバス停から、11番のバスでバス停8個めです。3.8ドルって50円くらい。安い!
船賃
高速船 月~土 $25.80
日休日 $37.20
普通船 月~土 $13.20
日休日 $19.40
さすが日曜。高速船は満席に近かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/c5c4fd2eb25228293786c6962919abc5.jpg)
お昼まえに長洲到着。
フェリー乗り場にジョニさんご夫妻が迎えに来てくれていました。
10か月ぶり!
まずは、私が停めてもらう部屋に荷物を置きに向かい、日本から持ってきたお土産を渡します。
友人たちもお土産を持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/e3fea813289edc38fd207ab29e2d57d4.jpg)
その後、大牌檔(ダイパイトン)でローカルなランチを食べる。
飲茶はどうか?と聞かれたのですが、朝から飲茶してきたのでそういうと、じゃヌードルにしよう!と連れてきてもらいました。オーダーも全部お任せです。汁あり汁なし、焼きそば、ビーフン、カレーなどなどいろんなご飯が出てきました。
(ジョニさんとご飯にいくと全部「僕が君たちのために頼んであげる」と言われる。これ香港スタイルなのか、ジョニさんがそうなのか?)
食後、ジョニさんに「3時半か4時ごろに、前に行ったビーチに集合」と言われる。
OK! あそこなら場所もわかるし、友人たちを連れて行こうと思ってたし。
再集合まで3時間。
ゆっくり島を散歩し、適当な店に入ってビール飲んだりして、のんびりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/8380052fb8ed2c42beef3a66dc003d90.jpg)
ウインドサーフィンで金メダリストを輩出した長洲。
記念の像がありました。
天気はあまりよくないですね。
雨は降ってないけど。
時間になりました。
待ち合わせの場所は、島の東側「観音湾」というところです。
簡単にたどり着けると思ったけど、あれ?道間違ったかも?
でもなんとか到着。
今日はまだ肌寒い・・・。(昨年5月に来たときは日焼けの心配してたけど)
それでも、ビーチに面した海の家(みたいなバーみたいなコーナー)には、地元の人々が10人くらい集っていました。ジョニさんもいます。やぁやぁ!来ましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/3aaf592f7d9404e20def9dfb6a143662.jpg)
到着するなり、席を用意してくれて、何飲む?ビール?ワイン?
じゃぁ、ワイン!
と全員が口をそろえる。皆お酒好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/930f7bc0bea5b89c63d3e6d2d156be43.jpg)
テーブルが組み立てられ、グラスが回ってきて、ワインのボトルもまわってきた。
かんぱーい!
そうこうするうち、どんどんメンバーが増えてくる。
「あちゃいごー」もやってきた。
あ、ギター持ってくる人がいる。
何やら演奏が始まるようだ。
ジョニさんも弾きはじめる。
あ、この歌知ってる。
知ってる歌なら歌わなきゃ。
歌詞がわからない・・そんな時はネットで検索。スマホって便利ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/2604b829b8f1006d95e9e09b4bbc96b9.jpg)
香港のポップスには日本の歌のカバーも多いから、彼らは香港の曲として弾き始めても、こちらは日本語の歌詞で歌ったりできる。英語の歌ならなおさら分かり易い。
奏者は3人になり、とても賑やかに。
ワインボトルもこんな海の家になぜ?と思うくらい次から次に出てくる。
もしかして誰かが買ってきたのかな?
この島に住む日本の友人もやってきた。
来る途中のパン屋さんで焼きたて売ってたから、とパンの差し入れ。
美味しい。
どんどん風が強くなり、寒くなってくるものの、ビーチで飲み歌うなんて楽しい。
もしかして地元の人たちは毎週日曜日にこんな風に過ごしているのかしら?
去年この場所で出会った顔見知りも何人もきてた。
楽しい暮らしだろうなぁ。
「世界入りにくい居酒屋」みたいだと思いました。
今度は暑いときに来たいな~。
今度はお酒持ってきます。