20日は友人の命日。
去年はコロナでお参りを断念したので、今年は行きたい。
でも、横浜の家から千葉県にある友人のお墓までは東京湾岸を突っ切っていかないといけない。オリンピック開催に差し掛かるし湾岸エリア(オリンピックの会場が集中)にはあまり近づきたくないな…。
そうだ、車で行けばいいのでは?
車ならカプセルに包まれていける。
ならば、交通規制が始まる前に行かなきゃ。
(首都高は会期中1000円上乗せ!!)
早速、友人の旦那さんに連絡して17日土曜日にお墓参りにすることにしました。
旦那さんに会うのも2年ぶり。
いつもはお宅にもお邪魔してご家族と無駄話延々やるのですが、そこは自粛。お墓に集合です。
決めたのが金曜の夜だったので、車の手配はネットで。
その前に近所で手土産のお菓子を買いました。
近所にカーシェアリングサービスあるのもわかったのですが、初期登録が間に合わず。
レンタカーにしました。
レンタカーも安い車種は出払ってて、いつもは借りないクラスのおまかせコースをやっと予約。
翌朝、レンタカー屋さんへ行くと用意されていたのはプリウスでした。
お!初めてのハイブリッド車!!
私も夫も以前は仕事で車を運転していました。
でも、ふたりとも仕事で乗らなくなってから、感は鈍る一方。
「時々はレンタカーで運転しないとね」といってたのですが、なかなかそんな機会もなく。
今回はとてもいい機会。
夫に声かけると、一も二もなくのってきました。
(電車なら私一人で行くつもりでしたが)
せっかく車を借りるならまる一日借りて、お墓参りの帰りに普段なかなかいけないところに行こう。
さあ、出発です。
はじめは怖くて無理!
夫に運転してもらいます。
初めての車なので係の人に操作方法を色々教わってから。
横浜ベイブリッジ。

ベイブリッジからみなとみらいを眺める。
(この景色はバスとか高いところからじゃないとイマイチ)

湾岸線も東関道も渋滞もなくスイスイ。
予定より早くついて、お花を買う時間もありました。
お墓は友人の家からすぐのところにあります。
生前「ここの霊園に入るよ」と話していたそうで、亡くなってから申し込んだらすぐに当選したんだそう。
海風が気持ち良い広い霊園で、ここに入れてほんと良かったなーと思います。
お墓の花にルールがあるのかないのか知りませんが、友人のイメージにぴったりのひまわりの入った花束をお供え。

墓前で旦那さんとひとしきりおしゃべり。
娘さんはまだ大学の授業があるとのことで命日には間に合わないとか。
成長してるなぁ。
なんだかんだお墓に一時間もいました。
来年はお宅にお邪魔できたらいいな。
お墓参りのあとは、ドライブタイム。
都内の行きたいところに寄りながら気ままに走っていきます。
まずは、知り合いのイラストレーターがライブドローイングをやってる芝浦へ。
湾岸から都心環状へ入ります。
スカイツリーも見えます。
土曜日だからか、今どきの首都高は混まないのか知りませんが、すいすいと芝浦へ。20年前は毎日首都高を使って通勤していたので、懐かしい感じがします。(でも運転はしなかった)

SHIBAURA HOUSE
というオープンスペース(コミュニティースペース)でライブドローイング中の鈴木まりやさん。
オリンピックの開催に合わせて、オランダのイベントを開催するらしくオランダの事物を描いていました。

オリンピックの開催に合わせて、オランダのイベントを開催するらしくオランダの事物を描いていました。

芝浦のあとは昼食。
都心で食べてもよかったのですが、夫のリクエストにより、大田区蓮沼のステーキハウス「びっくり亭」へ。
ここからは、国道15号(第一京浜)や国道1号(第二京浜)を使って下の道で行きます。
びっくり亭に来たら絶対食べるカスタードプリン。
美味しかった。


ここから運転はわたしに交代。
運転席に座って、アクセルとブレーキを確認。
何年も運転していないと、アクセルとブレーキがどっちがどっちかわからなくなってます。
体は覚えているので、運転はできるんですが。
しばらくは、初めて乗る車の車幅がつかめず、歩行者との距離などひやひやしながらでした。
何度か車庫入れをいていくうちに車幅がわかってきて心にも余裕が。
大田区は2年前まで住んでいたところなので、なじみがあります。
住んでいたマンションを見に行ったり(引っ越すときに花壇にベランダの草木を植え替えたので定期的に見に行ってる)、多摩川まで行ってみました。
天気が良くて気持ちいい(暑い!)




午後3時にオープンする、ラカンティネッタ多摩川へ。
ここも引っ越す前は通っていたワインやさん。
車だから少しワイン買って帰ろう。


ここは、店内でおつまみを出してくれてワインを立ち飲みできるのですが、緊急時譚宣言中なので、店内での飲食は中止してるそうです。
そのかわり、まるでジャングルのように植物でかざられていました。
近所の花屋さんとのコラボです。
この花やさん、センスがいいので夫が気に入ってて、
母の日の花とかもたのんだりしていました。


ここから環八をさかのぼって田園調布まで行き、ルトレトゥール024さんで晩のおかずをテイクアウト。
ここから、第三京浜で横浜まで戻ります。
第三京浜を下りたあと、浅間下交差点あたりは渋滞してました。
横浜の中心なのかもしれません。
普段は全くいかない場所ですが、車の多さにここがリアル横浜の中心なのかもしれないな~と思いました。
横浜についてからは、普段は歩いて回ってるみなとみらいなどを車でぐるぐる。
車の運転するだけでも楽しくなってきて、まるで免許取りたての若者のよう。
ここがこことつながってるのか~!なんて、新しい発見もありました。
そうして暗くなるまで、ただあちこち走り回ったのでした。
そうして暗くなるまで、ただあちこち走り回ったのでした。
暗くなる前に無事返却。
運転の勘は戻ったので、しばらくは大丈夫かな。