知り合いに測量屋さんがいるのだが、一人で行ける仕事の時にカブを使いたいと言う。
車だと狭くて置けなかったり、駐車違反を切られそうになったりなかなか大変だそうな。
測距離機?(正確な名前がわからない)を積むために、ノーマルのキャリアに浅い箱を取り付ける。
この箱はもちろんワンメイク、ステンレスで作ったものだ。

後ろから見るとこんな感じ ここにケースに入った15Kg程の測距離機を積む。
フックはタイダウンベルトなどが使えるように取り付けた。

次にこの三脚
これも車載できるようにする。

キャリア側からフックを下げる。
これは鉄の肉厚パイプを簡易ベンダーで曲げた物。

前側も取り付ける。

三脚は斜めに積む予定

これから前側のストッパーを作ったり、補強を施したりするつもり。

続く
簡易ベンダーとはこんなのです。

車だと狭くて置けなかったり、駐車違反を切られそうになったりなかなか大変だそうな。
測距離機?(正確な名前がわからない)を積むために、ノーマルのキャリアに浅い箱を取り付ける。
この箱はもちろんワンメイク、ステンレスで作ったものだ。

後ろから見るとこんな感じ ここにケースに入った15Kg程の測距離機を積む。
フックはタイダウンベルトなどが使えるように取り付けた。

次にこの三脚
これも車載できるようにする。

キャリア側からフックを下げる。
これは鉄の肉厚パイプを簡易ベンダーで曲げた物。

前側も取り付ける。

三脚は斜めに積む予定

これから前側のストッパーを作ったり、補強を施したりするつもり。

続く
簡易ベンダーとはこんなのです。

