雨曇子日記

エイティライフの数々です

手賀沼北岸の夏

2014-06-23 19:36:26 | 手賀沼  夏

             

     

 

東西に長く伸びる手賀沼を南北に渡る橋“手賀大橋”の北詰に位置する親水公園です。

 

     

     

 

安田侃(かん)さんの彫刻が建って、はや20年が経ちました。

噴水は休止中です。

 

     

     

     

 

7羽の雛を育てるコブハクチョウ一家がいますが、今日(6月23日)は見当たりません。代わりに“ぼくを撮って”というドバトがいました。

遊歩道を歩きました。

 

     

     

 

古い道なので、道幅が狭く、所々ニセアカシアの根がアスファルトを持ち上げています。

 

     

 

葦の向こうに南岸が見えます。蓮の群生が沼を占拠している様子もわかります。

姿は捉えられませんでしたが、ウシガエル、ヨシキリが盛んに鳴いています。

しばらく進んで、花蓮を見ました。

 

     

     

             

             

 

ケヤキの大木の下にはベンチがありました。

 

     

     

 

沼には、カワウが一様に南向きに並んでいました。

 

             

             

             

             

 

すっかり夏です。