高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

17年度 予約米受付中

2017-06-12 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
「土といのち」は予約米という方法でも
お米の注文を受け付けています。
あらかじめ注文予約いただくことにより、
生産者は在庫管理がしやすく、
意欲をもって栽培に取り組むことができます。
新規入会の会員さんも予約できます。
事務所にお問い合わせください。
6月16日(金)締め切りです。
★ 西村善徳さんからの手紙 ★
 17年度のコメの予約について調査のご連絡をいただきましたが、後期高齢者と
なり、障害のある足の回復も見込みがなく、水田に入ることができなくなりました。
そのために孫に栽培をまかしたいと思いますが、まだ皆さんに届けるような栽培が
できていませんので、17年以降の予約をお引き受けできなくなりました。
 会の設立当初からご利用いただいてきましたことを思う時、会員様には大変申し訳なく
存じますが、ご理解くださいませ。米の栽培について、孫に指導を行い、皆さんの
ご期待に応える栽培ができるようになるまで、しばらくの時間をいただきたく存じます。
 思えば、土といのちは野菜からの出発でした。大学官舎の庭に集まり、がやがや賑やかに
分配した当時が懐かしく、記憶から消えることはありません。土といのちが歩んできた
歴史には、原発反対に没頭した時期もありました。自慢できることは社会の流れに埋没
することなく常に前を見据えて運動を展開してきた歴史の上に今があることだと考えます。
 土といのちの原点は今も変わることなく躍動していることを頼もしく思い、今後の
さらなる発展を祈っています。これからも「土といのち」が築いてきた心の交流は永遠に
続いてゆくことを信じています。
 中土佐インターで降りて、56号を西(右)に向かい七子峠を北に右折して5キロぐらい
のところが僕の家ですので、奥四万十においでの節にはお立ち寄りください。
お待ちしています。
             中土佐町大野見吉野1129 西村善徳 HP(こちら)

※ 西村さんの寄稿文は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年6月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする