★ 今週の家庭菜園から ★
今週は土といのちはお休み
そこでわたしの家庭菜園をちょっとだけ ♪
生産者の畑には程遠い有様ですが……
立秋を過ぎても日中は猛暑です
夏野菜もまだみどりみどりしてますが
少しずつ秋の畑の気配がしてきました。
花ニラ(ユリ科?)
ニラから花芽が伸びてきました。
蕾のうちに摘み取り食します。
甘くて柔らかくて香りもいいです。

なす(ナス科)
もうこれは秋ナスかしら。

ピーマン・パプリカ・シシトウ(ナス科)
今年はカメムシが少なく
どんどん採れてます。
まだまだ元気、

トマト(ナス科)
彩りに欲しい野菜
たくさん採れたらトマトソースに

リュウキュウ(サトイモ科)
何も手をかけなくても
毎年大きく育つありがたい野菜。

落花生(マメ科)
花の後から伸びてきた子房丙が地中に潜り
その先端が膨らんで実になります。
落花生は地中にできるのです。

もちきび(イネ科)
もちもちした食感の黒色トウモロコシ
スイートコーンとは違った美味しさです。
まだヒゲがピカピカ。
熟すのが待ち遠しい。

夏の楽しみ すいか(ウリ科)
雨が多いと割れることも多いけど
今年は無事にいただきました。

今週は土といのちはお休み
そこでわたしの家庭菜園をちょっとだけ ♪
生産者の畑には程遠い有様ですが……
立秋を過ぎても日中は猛暑です
夏野菜もまだみどりみどりしてますが
少しずつ秋の畑の気配がしてきました。
花ニラ(ユリ科?)
ニラから花芽が伸びてきました。
蕾のうちに摘み取り食します。
甘くて柔らかくて香りもいいです。

なす(ナス科)
もうこれは秋ナスかしら。

ピーマン・パプリカ・シシトウ(ナス科)
今年はカメムシが少なく
どんどん採れてます。
まだまだ元気、

トマト(ナス科)
彩りに欲しい野菜
たくさん採れたらトマトソースに

リュウキュウ(サトイモ科)
何も手をかけなくても
毎年大きく育つありがたい野菜。

落花生(マメ科)
花の後から伸びてきた子房丙が地中に潜り
その先端が膨らんで実になります。
落花生は地中にできるのです。

もちきび(イネ科)
もちもちした食感の黒色トウモロコシ
スイートコーンとは違った美味しさです。
まだヒゲがピカピカ。
熟すのが待ち遠しい。

夏の楽しみ すいか(ウリ科)
雨が多いと割れることも多いけど
今年は無事にいただきました。

( 管理人 )