高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

オーサワジャパンの オーサワの有機大豆の水煮&有機黒豆の水煮

2022-02-18 09:00:00 | おすすめ品
★ オーサワの有機大豆の水煮&有機黒豆の水煮 ★


国産(青森・岩手・北海道)有機豆100%使用!
“海の精”を使ってほんのり塩味。
豆本来の素朴な甘みを楽しむなら
そのままトロリとなった煮汁ごと食べてください。


アレンジ楽しむなら、
野菜サラダに加えてドレッシングで和えたり、
ごはんに炊き込んだり
野菜と五目煮やスープにしたり
菓子の材料としても

黒豆の水煮をザルにあけ、
水切りをしてからマッシャーで潰して


コロッケを作ってみました。
じゃが芋のコロッケとは違う旨さ ♪
小腹がすいたときにモどうぞ。


白豆は豆ごはんに ♪
もちろん煮汁ごと使います。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おへその ピザパン・トマト&チーズ&ピザクラスト ~1月の新

2022-02-17 09:00:00 | 新共同購入品
★ ピザパン・トマト&チーズ&ピザクラスト ★


スペイン人と日本人のご夫婦が営む
ベーカリーカフェ「おへそ」。
地産地消や有機食材にこだわるお店です。

生地は、熊本県産小麦粉・
広島県産全粒粉・天日塩・水のみで
じっくり発酵させる伝統製法で作りました。

【 ピザパン・トマト&チーズ 】
直営レストランで人気のピザパン。
もっちりフォカッチャ生地の上に
有機トマトピュレと
よつ葉乳業のシュレッドチーズをトッピング。
常温で自然解凍してから
トースターで約9分焼きます。 


フォカッチャ生地は
大きな穴があるんですね
ちょっと酸っぱい生地です。


【 ピザクラスト 】
プレーンなピザベース。
高速冷凍で
焼きたてもちもち生地のおいしさを
閉じ込めました。
直径18cmくらい。
使う前に自然解凍してください。


光食品の有機ピザソースを塗り
好みの具材と
よつ葉乳業のシュレッドチーズをのせ
250-300度に予熱したオーブンで5分間加熱。
簡単にピザの出来上がりです。
大きいので、ふたりで分けっこ。
それで満足。


ムソーが扱う冷凍総菜のページに掲載。
p5ですよ~

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐の自慢!完全天日塩

2022-02-16 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 完全天日塩 ★


一年のうちで最も気温が下がるこの季節は、
手前みその寒仕込みの時期!
塩辛いだけじゃない完全天日塩で仕込むと
より美味しくできます。

という訳で、土佐の自慢!完全天日塩のご紹介 ♪

完全天日塩誕生までの歴史・・・
1905年 塩専売法ができて塩は民間で作れなくなり、
1971年 塩田も廃止され、イオン交換式製塩になりました。
1970年代、『沈黙の春』『複合汚染』発刊を期に、
全国的に自然保護運動が盛りあがっていきました。

そんな中、1972年に北海道から沖縄まで
“生存への行進”が行われました。
その時、伊豆大島での天日海塩作りを知った
高知の有志が「生命と塩の会」を作りました。
本物の塩を求めるためでもあり、
窪川原発建設反対の意味でもあったのです。

伊豆大島に天日海塩づくりの研修にも行き
土佐佐賀の海岸に
タワー式製塩装置をつくったのが1982年。
土佐で初めての完全天日塩製塩所です。
当時、民間での塩作りは許されなかったので
“研究”という名目で許可を取り
“味覚確認テスト”という名目で
完全天日塩の会員配布が始まりました。

1997年には塩専売法がなくなり
今は誰でも自由に製造・輸入・販売できます。
美しい海がある土佐では
今では何か所も製塩所があります。
土といのちで扱ってる完全天日塩は
「生命と塩の会」から分かれた
4か所の老舗製塩所のものです。

1982年「生命と塩の会」誕生
2005年「土佐のあまみ屋」に屋号変更
【 あまみ500g 】


1994年 ソルティーブ誕生
初代【 土佐の塩丸200g 】

(息子さんの2代目塩丸はパッケージが違います)

2001年 塩の邑誕生
【 土佐の山塩小僧240g 】


2004年 海工房誕生
【 美味味230g/100g 】


土佐の山塩小僧は
去年の6月から200gに変わり
チャックシール仕様になってます。


どれも、ミネラルをいっぱい含んだ
甘みのある塩たちです。
是非味わってみて下さい。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁのの アルプス牛の牛肉 ~12月の新

2022-02-15 09:00:00 | 新共同購入品
★ アルプス牛の牛肉 ★


新しい生産者「まぁの」。
と言っても牛(アルプス牛)を育ててるのではなく
牛肉(アルプス牛の牛肉)を扱う小さなお肉屋さん。
「まぁの」とはエスペラント語で「手」、
作る人と食べる人が”手”をつなぐ肉流通を作り、
職人の技術(手)で肉を加工するという思いを込めているそうです。

アルプス牛の生産者は2人、
美しい南アルプスの麓の長野県大鹿村です。
父牛が黒毛和牛、母牛はホルスタイン。
仔牛を仕入れて以降は抗生物質やホルモン剤は使っていません。
主なエサのうちトウモロコシは遺伝子組換えフリーのもの、フスマ、大豆は国産。
サイレージは自給、ワラは可能な限り地域自給。 
というように、たいへんこだわって肥育されてます。

取り扱い品の中からいくつかご紹介 ♪

お肉は経木に包まれてます。
管理人の小さい頃を思い出しました


【 スライスセット 】
ウデ・マエバラを中心に
いろんな部位が入ってます。
2mmの厚さで脂はそんなに多くないです。
ギトギト脂が苦手な方には嬉しい。
牛脂が付いてました。


すき焼き風に甘辛くして
根菜や菜っ葉を煮てみました。 


【 角切り 】
スネ・ネック・バラなどの部位。
3cmの角切り。
煮込めば旨みが出てきます。


カブと一緒に
トマトソースで煮てみました。


毎月1回注文書p5に掲載!
何回目の週になるかはわからないので
注意深く探してください
月刊誌「de mano」もご覧くださいね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回「学生と考える記憶の記録と継承」

2022-02-14 09:00:00 | 連載
高知大学地域協働学部教員の森明香です。

第4回「学生と考える記憶の記録と継承」
ビキニ事件を中心に その4

対面授業が可能となった
2020年10月からの2ヶ月、
30代から70代まで計5名の方を
それぞれゲストに招き、お話を伺った。
被爆者や元日本兵のご遺族へのインタビューを重ね
働きながら語り部をする方、
労災訴訟の原告団長を務める
ビキニ被災船員のご遺族、
平和教育に注力する現役/退職した小学校教員、
ビキニ事件を取材するジャーナリストだ。
ビキニ事件や戦争体験の継承実践に
取り組むようになったそれぞれの動機は、
各ゲストが同時代の歴史的な出来事や歴史問題、
たとえばベトナム戦争や東電福島原発事故、
日本の戦争加害や従軍慰安婦問題と
どう向き合おうとしたのか、
とも連なっていた。
被害を受け傷ついた主体が、
自らの傷を晒し、
時にその傷の意味や加害との因果関係を
“証明”し認められなければ、
救済や尊厳の回復に繋がることはほぼない。
日本社会のそうした側面を
目の当たりにしていたことが、
ゲストそれぞれのお話から窺えた。

学生たちにとっては、
教科書では学び得ないものだったようだ。
ある学生はレポートに次のように書いた。
「新しく知る事実があるたびに衝撃を受け、
そして今まで知らなかった理由は何なのか、と考えた。
その理由の多くは「関心がなかった」、
そして「知る機会がなかった」からである。
何事も関心を持って知ろうとしなければ
知る機会がないことを実感するとともに、
こんなに大きな被害を生んだ出来事を
知ろうとしなければ知らないまま
生きていけることにも驚いた」。

「なかった」ことにされ、
自らの身に降りかかったことの意味を知る機会を
社会から与えられなかった人たちから見た
歴史や社会がある一方で、「
なかった」ことにする力に抗い
加勢する未体験の人たちがいる。
その事実を具体的に知り感化されたからか、
学生たちは年度末の学習成果報告会で
「答えが簡単に出ない大学の学びにくじけず」、
「携わる全ての人の力を借りながら3人で助け合い、
成長しあえる1年にしたい」と語った。

その様子を見て、
2021年度からは継承実践をする人びとにくわえ、
ビキニ被災船員さんを訪ねることにした。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年11月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろず支援拠点って?

2022-02-13 09:00:00 | 日記
国(経産省?)が設置した
“よろず支援拠点”という名の
経営相談所があるということで
でかけてみました。


高知ぢばさんセンターの奥の方
高知県産業振興センター内にありました。


中小企業・小規模事業者、
NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人などなら
何度でも無料で相談にのってくれます。

土といのちのホームぺージ(こちら)を
作り直そうかなと思いたち
予約して出かけて行ったわけです。


いろいろと教えてもらいました。
できるかな
どんどん利用したいセンターですね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から ~2月〔1〕回目

2022-02-12 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から ★

人参、人参ジュース用
高糖度キャベツ、サニーレタス
さつま芋(紅はるか・土佐紅金時)
原木しいたけ、なめこ


サニーレタス
この時期にまだトウ立ちしてない
なんて嬉しいことです。
大切に食べたい。


サツマイモ
左は紅はるか
比較的新しい品種ですが、
しっとりとした食感と
高糖度がうけて人気急上昇。
真ん中と右は土佐紅金時。
高知生まれのサツマイモ。
黄色くホクホクとした食感。


今週の野菜で一品 ♪
人参・原木しいたけを使って
冬の定番メニュー、蒸し野菜。
野菜が甘いですね!


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタナの ほしか(ほしいも) ~1月の新

2022-02-11 09:00:00 | 新共同購入品
★ ほしか(ほしいも) ★


農薬・化学肥料不使用の
山梨産さつまいも・紅はるかを使って
南アルプスと八ヶ岳の自然の風で作りました。
冬ならではのおかしです。

ほんとうに おいしい ほしいも。
何も加えない自然のおいしさ。
ねっとりとした柔らかさの中に
ビックリするほどの甘み。


そのまま食べるもよいけれど
軽く温めたり焼いたりすると
さらにおいしい ♪


いかがですか?

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉井浩一さんより 1月9日記

2022-02-10 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
いの町 吉井浩一です。

古来中国から
個人主義や知識偏重の主知主義が入り込み、
さらに近代の西洋崇拝により、
自然科学信仰の物質主義や、
貨幣主義(資本主義)に冒され、
無神論も拡がる昨今。
これらに蔽われた暗雲の奥にある
本来の心の世界が
真情(情緒)の世界であり、
生まれたての赤ん坊のような
懐かしさと喜びで満ち、
自他の区別がない世界といいます。
古の倭(やまと)の国の理念は、
そのような、しらす国でした。

(収穫した落花生)

これらを農的に解釈し、
西洋、自然科学崇拝による
農薬、肥料信仰を見直し、
科学文献や人がいう
常識や個人的意見(知識)より、
内なる声や自然からの答えを重んじ、
個人の利益追求の前に、
自然と人の区別なく、
また作物と自分、消費者の別もなく、
無心に労働し、自然や作物になりきれば、
心の奥に眠る、自然の悲願が
眼を覚ますかと想い農業しています。

(成長中のにんにく)

誤解を招きかねませんが、
右翼ではありません。
混翼です。

(保存用のハウス)

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年2月号より転載しました。
メッセージと写真は関係ありません。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらベーカリーの 窯焼き玄米パン(丸パン)

2022-02-09 09:00:00 | 高知のいいもん
★おすすめお子様のおやつをアレンジ♪
さくらベーカリーの窯焼き玄米パン


おなじみのさくらベーカリーさんのパンで、
直径6cmぐらいの
コロンとかわいらしい形の
丸パン3個入りです。


小麦粉、玄米、パン酵母、天日塩のみの
シンプルな材料で
もちもちとかみごたえがあります。

軽く焼くと、ザックリ、サクサクになります。
卵、乳製品、砂糖は不使用なので、
健康が気になる方も
安心してお召し上がりいただけます。

切り込みを入れて、
パテやジャムをはさんだり


きんぴらごぼうや、
コロッケを挟んで、


おかずパンにもいかがでしょうか。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年1月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする