「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
綾瀬市では、肺炎の予防、重症化を防ぐため、「高齢者肺炎球菌予防接種」に対して接種料金の一部を助成しています。そのため、自己負担額は5000円になっています。
この助成制度は、2009(平成21)年度から実施されています。
今年度の助成は3月31日までですので、どうぞご利用ください。
以下、この制度のご案内です。
●綾瀬市では、肺炎の予防、重症化を防ぐために、74歳以上の方を対象に肺炎球菌予防接種を実施しています。
※この予防接種は5年以上の間隔をあけないと再接種(2回目の接種)はできません(初回接種よりも注射部位の痛み、腫れなどの副反応が強くでることがあるため)。
●接種期間
平成23年5月1日から平成24年3月31日まで
●対象者
綾瀬市内に住所を有しており、次のいずれかに該当する方
・接種日に満74歳以上の方
・接種日に満65歳以上74歳未満の方で、呼吸器疾患、心疾患、腎疾患等で医師が必要と認めた方(診断書の提出は必要ありませんが、かかりつけ医と接種医が別の場合、接種医の判断で受けることができない場合があります)
●費用
5,000円
※生活保護世帯・市民税非課税世帯の方は、費用が免除されます。該当する方は、申し込みはがき下欄の「費用免除申請書」に記入してください。
●申し込み
委託医療機関及び公共施設に備え付けの申し込みはがきで申し込んでください。後日、市より「接種券」、「予診票」、費用免除の方は、「費用免除承認書」を送付します。
●申込期間
平成23年5月1日から平成24年3月31日まで
●接種場所
綾瀬市保健医療センターにお問合せください。電話は、0467-77-1133です。
※休診日は実施していません。予約が必要になりますので、事前にご確認ください。
07:44 from web (Re: @ayukuma_atsugi)
@ayukuma_atsugi 二度にわたるツイート、ありがとうございました。昨夜、無事帰宅しました。日光の放射能対策調査レポート、がんばってまとめます。いましばらくお待ちください。
07:53 from web (Re: @yyh_t)
@yyh_t 日光市の放射能対策、前回よりも詳しく調べてきました。報告できる場などを作っていただけると、直接みなさんにお伝えできるのですが。直接でないと、語れないこともありますので・・・。
↑
ご要望がありましたら、お気軽に声をかけてください。お伺いいたします。
綾瀬市以外でもそれほど遠くなければお伺いいたします。
以下、ツイッターで気になる発言をリツイートしたものです。
07:53 RT from web
重要。 RT @taromtber: 【緊急拡散】2/4〆 厚生労働省で食品の放射性物質の新基準についてパブリックコメント募集中→bit.ly/AohFxE 全国7カ所での説明会の参加者募集案内→bit.ly/xUAmFL @iwakamiyasumi
(岩上安身さんのツイート)
09:29 RT from web
横須賀にある核燃料工場を、ガイガーカウンターで放射線量を測定し、ユーストで実況中継 0.07svが0.33svへ放射線量が跳ね上がる様子をiphoneカメラで捉える ユーストでテレビをつくる「神奈川にも基地があるだよねTV」を紹介→1月15日付インターネットメディア(下)#放射能
(週刊新聞 新かながわさんのツイート)
09:30 RT from web
神奈川県黒岩県知事が受け入れを表明する、被災地のがれき受け入れ。既存の焼却施設で放射性物質の除去は出来るのか?阪神淡路大震災のがれきはどうしたのか?環境ジャーナリスト・青木泰さんに聞きました→1月22日付
(週刊新聞 新かながわさんのツイート)
19:01 RT from web
小学校の保護者会でのこと。校長先生の口から「空間線量、食材などの不安があると思われますので来年度も、豊島区は修学旅行を日光から蓼科に変更します。」すごいぞ!豊島区。がんばってくれてます。まさか保護者会で先生からこんな言葉を聞くなんて。うれしかったです。
(としま放射能から子どもを守る会さんのツイート)
by ueda01 on Twitter