「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。
お願いいたします。
3月議会が始まっています。3月議会での一般質問は15日~18日に行われます。19日は予備日ですが、これまで予備日に開催したことがありません。一人50分以内という制限時間があるためです。
私の一般質問は、今回は6番目です。私の前に一般質問される方々がそれそれ何分質問をされるのかにより私の開始時間が変わりますが、予想では15日午後2時すぎくらいになりそうです。
インターネットのライブ中継(http://www.kensakusystem.jp/ayase-vod/index.html)でも見られますが、ぜひ傍聴にお出かけください。
今回の私のテーマは、
(1)受益者負担の原則は市民活動、市民協働になじまないのでは
(2)原子力空母から30キロ圏内の綾瀬市の放射能災害対策は の2つです。
質 問 者 氏 名 | 質 問 方 法 | 質 問 の 題 名 | |
1 | 井上 賢二 | 一問一答 | (1)節電・省エネ及び自然エネルギー対策について (2)教育関係について (3)高齢者福祉について |
2 | 安藤多恵子 | 一問一答 | (1)市民参画や協働の今後のあり方について (2)まちおこし、まちづくり、シティセールスをすすめるために (3)老朽化した施設の対応について |
3 | 橘川 佳彦 | 一問一答 | (1)綾瀬市の子どもたちの学力について |
4 | 武藤 俊宏 | 一問一答 | (1)第2期あやせ集中改革プランについて |
5 | 比留川政彦 | 一問一答 | (1)生活保護について (2)人工透析施設誘致について (3)深谷落合土地区画整理事業について |
6 | 上田 博之 | 一問一答 | (1)受益者負担の原則は市民活動、市民協働になじまないのでは (2)原子力空母から30キロ圏内の綾瀬市の放射能災害対策は |
7 | 笠間 昇 | 一問一答 | (1)テロや武力攻撃に対する綾瀬市の取り組みについて (2)綾瀬市消防署の訓練施設について |
8 | 佐竹 百里 | 一問一答 | (1)あやせ経営戦略プランについて (2)公共施設受益者負担適正化の影響及び利用促進政策について |
9 | 出口けい子 | 一問一答 | (1)自然・再生可能エネルギーを活用した街づくりについて (2)学校給食における食物アレルギーへの対応は (3)通学路の安全対策のその後について |
10 | 増田淳一郎 | 一問一答 | (1)地震災害について |
11 | 内山 恵子 | 一問一答 | (1)3ワクチンの定期接種化について (2)心の健康づくり対策について |
12 | 松本 春男 | 一問一答 | (1)高齢者対応として電磁調理器や電気温水器設置への助成を行なわないか (2)公園へのバーベキュー施設の増設を (3)長坂上バス停にトイレの設置を |
13 | 越川 好昭 | 一問一答 | (1)アベノミクスと綾瀬への影響について (2)市民生活の悪化と市政のあり方について (3)基地問題の解決に向けて |
14 | 森藤 紀子 | 一問一答 | (1)災害時の要援護者対策について |
15 | 二見 昇 | 一問一答 | (1)P-1配備の通知後の取り扱い (2)矢板の堰の撤去までの手順について |
16 | 青柳 愼 | 一問一答 | (1)厚木基地騒音対策について (2)第二種区域移転補償について |
17 | 山田 晴義 | 一問一答 | (1)市長公務について |
庶民いじめの悪政を変えたいという方は、応援クリックをお願いいたします。