「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
豪雨です。危険箇所の見回りに来ています。綾瀬市の目久尻川・小園橋あたりの水位が急上昇しています。この豪雨が続くと溢水しかねません。橋のわきの低い地点は大きな深い水溜まりができています。気をつけてください。
時間雨量90ミリを超えているそうです。おとぎ保育園の近くや虚空蔵橋の周りは車の通行ができないくらい水が溢れています。私の車も少し高台に避難を余儀なくされました。
●4月7日の部
豪雨のなか、動けない車を乗り捨て、虚空蔵橋まで歩いて行ったら、車が立ち往生していました。水でドアが開かず、窓から逃げ出したそうです。その車を消防団員と一緒に安全なところまで押しました。被害にあわれた方は、厚木市戸田の方でした。
その後、早園小学校まで歩いて行くと、そこでは何軒もが床上浸水の大被害が発生していました。二年前の洪水よりさらに被害が大きくなっています。この間の対策では不十分だと、議会で取り上げていた地域です。市は様子をみる、と言っていましたが、その結果、さらなる被害が発生してしまいました。
今後、被害にあわれた方のご意見をよく聞いて、もっとしっかりとした対策を行っていかなければなりません。
朝8時過ぎから今まで小園の被災地の対応に駆けずり回っていました。正確な数字はまだですが、12軒くらいが床上浸水、壊れた車が10数台にもなっています。小園以外でも大上などでも被害が出てしまっています。全体の被害状況はわかり次第お伝えいたします。
"@yyh_t: @ueda01 ご苦労様です。見回りも気をつけてください。" @yyh_tさん、ありがとうございます。自分も正直危ないところがありました。気をつけます。しかし…、繰り返し被災される方のお気持ちを思うと、可能な限りのことをしなければと思います。
昨日の綾瀬市の洪水被害の全体像は、まだ市からの発表はありませんが、私が調べたところでは、小園、大上、蓼川で計16軒くらいが床上浸水、11軒くらいが床下浸水の被害です。車両の被害は、少なくとも22台です。また、小園では土砂崩れも一ヶ所発生し、住民が自主避難しています。
昨夜、時間雨量が90ミリを超えているとお伝えしましたが、その後入手したデータによると、それは昨夜22時半時点の積算雨量でした。お詫びして訂正いたします。また、テレビで海老名市で時間雨量102ミリと報道されていましたが、このデータも入手したところ、これもどうやら積算雨量のようです。
災害救助法が適用されない今回のような風水害被害に対して、綾瀬市では「災害見舞金支給条例」を設けています。今回の事例では、床上浸水の世帯に対しわずか1万円の見舞金です。せめて、畳かジュウタンを新調する足しになる5~6万円くらいの見舞金が必要ではないでしょうか?
小園自治会長と相談し、来週の日曜日に、被災された住民と市の担当職員との会合を開くことといたしました。住民のみなさんには、思いのたけを市の職員に伝えていただきたいと思っています。