「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
紙面【一面】本紙 8社調査 。今夏電力需要がピークを迎えた時間帯にどう電力が確保されたか取材したところ、太陽光発電が原発12基分に当たる計1千万キロワット超の電力供給を支えていた。ほか 詳しくは本日(8月30日付)東京新聞朝刊にて。
2015年8月30日 07時11分
今夏に電力需要がピークを迎えた時間帯にどう電力が確保されたか電力各社に取材したところ、太陽光発電が原発十二基分に当たる計一千万キロワット超の電力を生み出し、供給を支えていたことが分かった。二年前は供給力の1%にすぎなかった太陽光は、6%台に急伸。九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)が今月再稼働するまで約一年十一カ月にわたり国内の「原発ゼロ」が続いた間に、太陽光が欠かせない電源に成長したことが明確になった。 (山川剛史、荒井六貴、小倉貞俊)
本紙は、原発のない沖縄電力を除く全国の九電力会社に、今年七~八月の電力需要ピークの時間帯に、電源構成がどうなっていたのかデータ提供を求めた。四国電力は提供を拒否したが、八社が回答した。
地域によってピークの日や時間帯は若干異なるが、八社が需要を見越して準備した供給力の合計は約一億六千六百万キロワット。首位は火力発電で、約一億二千六百万キロワット(75・4%)と圧倒的に多い。二位は、くみ上げておいた水を需要に応じて放水する揚水発電で約千八百万キロワット(10・9%)、三位は水力発電の約千二百万キロワット(6・9%)。
太陽光発電は僅差で続き、千百万キロワット弱(6・5%)。川内原発の出力は一基八十九万キロワット。約十二倍の電力を生み出していたことになる。政府の事前予測は五百万キロワット前後だったが、大きく外れた。再生エネルギーの固定価格買い取り制度がスタートしてからの三年で、中心的な存在になった。
需要が高まる日中、軌を一にするように発電するのが太陽光の特質で、割高な石油火力の稼働を最小限にできる効果もあった。
地域別では、太陽光の発電量は東京電力管内が四百万キロワットと最も多かったが、発電割合では九州電力管内が9・5%と最も高かった。九州では今夏、ピークが通常とは異なり、日射量が減り始める午後四時だった。もしピークが一般的な昼前後であれば、発電量は二~三倍だった可能性が高い。
九電は八月十一日に川内原発1号機を再稼働させたが、その前から電力の需給バランスは余裕のある状態が続いていた。中部電力などから電力融通を受けていたこともあるが、九州では太陽光の導入量が非常に多く、そのサポートで安定が保たれていたともいえる。
国会議事堂まえの道路には人があふれかえっていました!
音楽家の坂本龍一や作家の森村誠一さんらも安倍こべ政権に抗議のお話し!
写真は坂本龍一さんです(真ん中の赤い旗の右にいらっしゃる白髪の方です)。
国会正門前NOW坂本龍一さんが、シールズの若者と連帯の挨拶。若者の動きに希望を持った。立憲主義の重要性を強調。 pic.twitter.com/559XFDp5Yx
手作りの段ボールプラカード!
一人ひとりの思いが込められていることを感じます!
平和を希求する集会のあとは、少し遠回りをして岡本太郎作 「明日の神話」を鑑賞しました。この絵は渋谷駅の通路に飾られています。
岡本太郎さんが戦争の愚かさを描いた絵です。
今年の綾瀬市総合防災訓練は、15の避難所にわかれ、それぞれの場所で「避難所運営ゲーム=HUG」を行いました。
私は早園小避難所運営委員であり、かつこのゲームを静岡市まで行って研修を受け、あやせ災害ボランティアネットワーク(私は現顧問)を通じて綾瀬市内に普及させてきたものとして、ここでの講師をつとめました。小雨模様で涼しめでしたが、かなり汗だくになりました。
今回の総合防災訓練の参加者は、避難所運営委員や地区対策本部の市職員に限定されましたが、このゲームで災害時の具体的な対応や、避難所での具体的な課題などが意識されました。これが、今後の議論や対策の具体化に役に立つでしょう!