昨日(1月22日)、短時間でしたが松本春男市議と私とで、笠間市長と懇談をする機会がありました。
そのなかで市長に、「小児医療費助成を小学3年生まで拡大すると全員協議会の中で方針説明がありましたが、所得制限については廃止になりますか?」とお伺いをしたところ、「廃止したいと考えています」と明言されました。
もちろん3月議会での審議結果によりますが、12月議会の一般質問で求めたことがここでも実現しそうです。これが実施されることになると、今年の10月からになるものと思われます。
とりあえず、速報としてお伝えいたします。
なお、このような前向きな施策が盛り込まれるであろう3月議会に提案される2008年度の予算に、私たち日本共産党が賛成できるかどうかは、予算全体をみて判断しますので、まだなんとも言えません。「住民こそ主人公」の姿勢が貫かれ、市民の福祉・暮らしを守るための予算案になっていることを願います。
←日本ブログ村のランキングに挑戦中! クリックしていただけるとうれしいです。
政治家ブログの中では現在9位です。その後は・・・・ご確認ください。
そのなかで市長に、「小児医療費助成を小学3年生まで拡大すると全員協議会の中で方針説明がありましたが、所得制限については廃止になりますか?」とお伺いをしたところ、「廃止したいと考えています」と明言されました。
もちろん3月議会での審議結果によりますが、12月議会の一般質問で求めたことがここでも実現しそうです。これが実施されることになると、今年の10月からになるものと思われます。
とりあえず、速報としてお伝えいたします。
なお、このような前向きな施策が盛り込まれるであろう3月議会に提案される2008年度の予算に、私たち日本共産党が賛成できるかどうかは、予算全体をみて判断しますので、まだなんとも言えません。「住民こそ主人公」の姿勢が貫かれ、市民の福祉・暮らしを守るための予算案になっていることを願います。
←日本ブログ村のランキングに挑戦中! クリックしていただけるとうれしいです。
政治家ブログの中では現在9位です。その後は・・・・ご確認ください。