神奈川県の調査委員会が新たな地震被害想定の調査結果を公表しました。
1999年3月に想定結果が公表された5地震(東海、南関東、県西部、県東部、神縄・国府津―松田断層帯)については、耐震化の進展などを加味して被害を算定し直すとともに、それぞれ「夏の正午」「冬の午前5時」「冬の午後6時」の3ケースを想定したとのこと。
さらに、(1)南関東地震と神縄・国府津―松田断層帯の「連動地震」、と、(2)三浦半島断層群、(3)東京湾北部、の3地震の被害も新たに予想したとのことです。
この新たな被害想定では、(1)の南関東地震と神縄・国府津―松田断層帯の「連動地震」の被害がとても大きく予想されています。
綾瀬市で見てみると、これまで綾瀬市で想定されていた震度は、ほとんどの地域が震度6弱でしたが、(1)の地震の震度は、なんと市内全域で震度6強が想定され、さらにかなりの地域で震度7が想定されています。(ちなみに、隣の海老名市はほぼ全域が震度7を想定)
綾瀬市の地震発生時の被害想定が大きく変わりましたので、市の防災計画をはじめ、避難所運営計画など、多方面の見直しが必要になると思われます。
行政の施策の迅速な対応を求めてまいります。同時に、個人としてできること、たとえば、家の耐震補強などを真剣に考えていただきたいと思います。
不明の点はご相談ください。
1999年3月に想定結果が公表された5地震(東海、南関東、県西部、県東部、神縄・国府津―松田断層帯)については、耐震化の進展などを加味して被害を算定し直すとともに、それぞれ「夏の正午」「冬の午前5時」「冬の午後6時」の3ケースを想定したとのこと。
さらに、(1)南関東地震と神縄・国府津―松田断層帯の「連動地震」、と、(2)三浦半島断層群、(3)東京湾北部、の3地震の被害も新たに予想したとのことです。
この新たな被害想定では、(1)の南関東地震と神縄・国府津―松田断層帯の「連動地震」の被害がとても大きく予想されています。
綾瀬市で見てみると、これまで綾瀬市で想定されていた震度は、ほとんどの地域が震度6弱でしたが、(1)の地震の震度は、なんと市内全域で震度6強が想定され、さらにかなりの地域で震度7が想定されています。(ちなみに、隣の海老名市はほぼ全域が震度7を想定)
▲拡大すると・・・
綾瀬市の地震発生時の被害想定が大きく変わりましたので、市の防災計画をはじめ、避難所運営計画など、多方面の見直しが必要になると思われます。
行政の施策の迅速な対応を求めてまいります。同時に、個人としてできること、たとえば、家の耐震補強などを真剣に考えていただきたいと思います。
不明の点はご相談ください。
←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。
1)「神奈川県の調査委員会が新たな地震被害想定の調査結果を公表しました。」とありますが、いつ公表されたのですか?
2)平成9~10年の被害想定調査の詳細はありました。http://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000013500/hpg000013436.htm
上記(1)の詳細のURLを教えてください
以上よろしくお願いします。
お返事が遅くなりましてごめんなさい。
公表の日時は7月22日です。
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0907/115/index.html
をご覧ください。
また、このURLの最後にある「別紙資料」もご覧ください。
一部引用しておきます。
神奈川県地震被害想定調査の結果をお知らせします
-地震被害想定調査結果の公表と神奈川県防災会議の開催-
現在本県では、「東海地震」や「神奈川県西部地震」の発生の切迫性が指摘され、また「首都直下地震」の発生が懸念されるなど、大規模地震災害に対する備えは喫緊の課題となっています。
このたび県では、前回調査から10年ぶりに、9つの地震について、新たな地震学上の知見や、使用可能な最新の住宅や人口等のデータを用いて被害想定調査を実施しました。
神奈川県地震被害想定調査の結果について
主な特徴
新たに調査対象とした「三浦半島断層群の地震」(マグニチュード7.2)が、冬の18時に発生した場合、県の東部から中央部にかけて震度6弱以上のゆれに見舞われ、死者数4,350人、経済被害額40.4兆円という大きな被害の発生が想定されます。
従来から発生の切迫性が指摘されている「神奈川県西部地震」(マグニチュード7.0)が、夏の12時に発生した場合、県の西部地域で震度6弱以上のゆれに見舞われ、死者数2,610人(うち、津波による死者数2,460人)という大きな被害の発生が想定されます。
今後の対応
今回の被害想定調査の結果を踏まえ、今年度中に「神奈川県地震防災戦略(仮称)」を策定し、一層の地震防災対策を推進していきます。
※調査結果の詳細は、別添「神奈川県地震被害想定調査報告書(概要版)」及び別紙「神奈川県地震被害想定調査結果の概要について」を参照。
市民様、今後ともよろしくお願いいたします。