綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

◆ほたる生息地(城山公園わさび田跡地)を整備

2006年09月09日 | ほたるの保存と綾瀬の環境
(こんなきれいなサワガニに出会いました)

 「綾瀬城山ほたる保存会」で、定例のわさび田跡地の整備を行いました。
 ヘドロ化する落ち葉などをとりのぞき、湧き水ができるだけまんべんなく行き渡るように水の流れを少し変えたり、周辺の草を刈り取ったりしました。


 そして今回の整備では、これまで手をつけられなかったわさび田当時の石積みを一部復活させました。


 みんな大量の汗と、いくつもの藪蚊にさされたかゆいかゆいふくらみに耐えながらの作業でした。私も両腕に10ヶ所以上刺されてしまいました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆地球人になりたい~「地球の... | トップ | ◆献血10回記念の品をいただ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢ガニはおいしい (細川)
2006-09-11 00:59:39
全く失礼なコメントでお許しを

僕が育った山の中にもたくさん沢ガニがいて、時々収穫しては食べました。だいたい沢ガニのいるところでは沢の水がそのまま飲めたことを覚えています。ずいぶん前ですが息子が4~5才頃、川に入り石をめくるとたくさんカニが出てきて喜んでいたことを思い出します。
返信する
細川さん、コメントありがとうございます (ひろゆき)
2006-09-12 23:17:17
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』でサワガニを調べたら、「甲幅2-3cm、脚を含めた幅は5-7cmほどで、甲が黒褐色・脚が朱色のものが普通だが、青みががったもの、紫がかったものなども見られ、よく見られる体色は地域によってちがう。」とありました。この写真のは、青みがかったもの、になるのでしょうか。

また、「食べる」ということでは、「特に美味ではないが、丸ごと唐揚げや佃煮にしたものは和食の皿の彩りや、酒の肴などに用いられる。そのため養殖もされており、食料品店などでもしばしば目にすることができる。ただし、肺気腫や気胸を引き起こす肺臓ジストマの一種・ウェステルマン肺吸虫の中間宿主なので、食べる際にはよく火を通さなければならない。」ともあります。

なにはともあれ、清らかな渓流・小川に生息するので、水質階級I(きれいな水)の指標生物ともなっているサワガニですから、いつまでもこの地で生息して欲しいものです。



返信する
沢ガニは騒がしい? (あに丸)
2006-09-18 23:14:59
 もしかしたらこのカニは、脱皮したばかりじゃないでしょうか?

 カニって脱皮したような記憶があるけれど、沢ガニは違うのかな?
返信する
サワガニの脱皮 (ひろゆき)
2006-09-19 07:16:33
あに丸さん、お久しぶりです。

コメントありがとうございます。

そうですね。サワガニも脱皮をくりかえして大きくなるようですね。

この写真のサワチャンも脱皮したてで、ふれてみればふにゃふにゃしていたのかなあ。

どなたか、ご高見をお持ちのかた、ご教授くださいませ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ほたるの保存と綾瀬の環境」カテゴリの最新記事