
綾瀬市で最初にできた小学校である「綾瀬小学校」の現校舎は、A棟が築49年、B棟が築36年にもなり、市内で一番老朽化した校舎です。そのため、現在、校庭の南側に新築校舎を建設中です(上の図は完成予想図)。
現在、4階建てのうちの3階部分までの躯体が立ち上がり、同時に1階部分の内部の工事が進んでいます。順調に工事は進んでいるそうで、来年の2月には完成して4月からは新校舎が学び舎になる予定です。
校舎がL字になるところに多目的ホールなどを配置した設計で、多様な学習の場を提供できそうです。
←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。
現在、4階建てのうちの3階部分までの躯体が立ち上がり、同時に1階部分の内部の工事が進んでいます。順調に工事は進んでいるそうで、来年の2月には完成して4月からは新校舎が学び舎になる予定です。
校舎がL字になるところに多目的ホールなどを配置した設計で、多様な学習の場を提供できそうです。

また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。