さて、みなさん、厚木基地には自衛隊のジェット機を乗り入れてはならないことになっていることをご存じですか?
1971(昭和46)年に海上自衛隊が千葉県にある下総基地から移駐してくるとき、あらたな爆音が増え、いっそう市民生活をおびやかすことになると周辺に住む市民や市は反発しました。それを懐柔しようと、現在の綾北中学校や光綾公園になっている土地を基地から返還するとともに、自衛隊のジェット機は乗り入れないと国は綾瀬市や大和市に約束したのです。その約束をした文書が昭和46年に出されているので、通称として基地問題にかかわる人のあいだでは「46文書」と呼ばれています。後日、その「46文書」の全文を資料として掲載いたします。
さきほど、まもなく海の輝きが、と書きましたが、私の錯誤でまだあのときは富士川のだいぶ手前でした。富士山がその前衛の山に隠れていたため見誤りました。すみません。現在は、8時ジャスト。大井川を越えました。
1971(昭和46)年に海上自衛隊が千葉県にある下総基地から移駐してくるとき、あらたな爆音が増え、いっそう市民生活をおびやかすことになると周辺に住む市民や市は反発しました。それを懐柔しようと、現在の綾北中学校や光綾公園になっている土地を基地から返還するとともに、自衛隊のジェット機は乗り入れないと国は綾瀬市や大和市に約束したのです。その約束をした文書が昭和46年に出されているので、通称として基地問題にかかわる人のあいだでは「46文書」と呼ばれています。後日、その「46文書」の全文を資料として掲載いたします。
さきほど、まもなく海の輝きが、と書きましたが、私の錯誤でまだあのときは富士川のだいぶ手前でした。富士山がその前衛の山に隠れていたため見誤りました。すみません。現在は、8時ジャスト。大井川を越えました。