「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
米軍が岩国基地への配備を計画し、また自衛隊が導入を決めているステルス戦闘機F35の爆音が、これまでの戦闘機の爆音を大きく上回る激烈なものであることがわかりました。
上の1月15日付「しんぶん赤旗」の記事中の表によれば、F16戦闘機との比較で、着陸時はF16が94デシベルなのに対し、F35は114デシベル!! 滑走路への接近でも66デシベルに対し91デシベルというおそろしい数字!
アメリカ本国でも配備反対の大きな運動が起きているようですが、オスプレイの例などをみると、アメリカでは住民や野生動物に配慮して、配備を取りやめたとしても、日本では日本人の声など聞く耳持たずに推し進めていくのでしょう・・・。
国民の生活を守り、アメリカと対等の立場に立てる新しい政府を作らなければなりません。日本共産党こそ、それができる愛国民政党だと私は思います。
「今、ニッポンの生活保護制度はどうなっているの?」というQ&A方式のパンフを見つけました。
このパンフは昨年のお笑い芸人の母親が生活保護を受給していたということで、大バッシングが行われましたが、そのときに「日本弁護士連合会」が作成したものです。
上の写真は、そのパンフの表紙ですが、8つのことで私たちの認識を問うています。もしこの中に一つでも正しいと思うことがありましたら、その認識はちょっと・・・・です。
エ~! と思われた方は、どうぞこのパンフをご覧ください。
では、下の8項目をチェックしてみてください!
□ 生活保護利用者は過去最高に増えている。
□ 日本の生活保護の利用率は、諸外国の中で高い。
□ 不正受給が年々増えている。
□ お金持ちの家族が生活保護を受けているのは不正受給だ。
□ 働けるのに働かないで生活保護を受けている人が増えている。
□ 生活保護基準が、最低賃金や年金より高いのはおかしい。
□ 生活保護基準が引き下げられても、非利用者には関係ない。
□ 生活保護費を減らさないと財政が破綻する。
綾瀬の山の会の総会が10時から開催されました。私はちょうど同じ時間から始まる自治会体育部の会議が重なっていたので、山の会の総会の前に行って年会費と山岳保険料を支払ってきました。
昨年度は、一回しか会の山行に行けず残念でした。今年こそ!
pic.twitter.com/pLsb6SDl
山の会の山行で昨年私が行けたのは、山中湖近くの三国山です。
総会の会場には、一年間の山行の記録として、たくさんの写真が並べてありました。
pic.twitter.com/zZl675FO
【拡散希望】生活保護基準引き下げ反対署名は継続募集中、ネット署名も可能です。提出予定は1月22日。ぜひ多くの方のご協力をお願いします! nationalminimum.xrea.jp/shomei
綾瀬市学童保育連絡協議会主催の「綾瀬の学童保育を考える」学習会に参加させていただいています。 pic.twitter.com/RN1yzsfd
綾瀬市の学童保育の施設は、ほとんど民間のアパートで、耐震基準を満たしていない危険な施設です。全国的にみるとアパートはわずか6.6%。 pic.twitter.com/sNm5F49e
綾瀬市の学童保育については、この間、何度がブログに書いてきました。
合わせてご覧ください。
↓
■綾瀬市の学童クラブの施設の劣悪さに唖然という声が
商店街にある教会にも立ち寄りました。「共産党は宗教を敵視してるんでしょ」と訪問をビックリされたようです。「それは誤解ですよ。戦前から信教の自由を大事にして、心ある宗教者と共同をしてきた歴史もあります」など対話してきました。宗教者との心通う関係を作る努力をもっとしたいと思いました。
ときどきこういう誤解をされている方がいらっしゃいます。
日本共産党が理論的な基礎としている科学的社会主義は、世界観としては宗教的世界観とは異なっていますが、宗教の存在を否定して宗教の廃止を主張なんてまったくしていません。
日本共産党の考え方や方針をあらわした綱領では、「信教の自由を擁護し、政教分離の原則の徹底をはかる」と明記しています。そして、将来においても「さまざまな思想・信条の自由、反対政党を含む政治活動の自由は厳格に保障される」と規定しているんですよ。
ですから、日本共産党には、こうした綱領と組織原則を規定した規約を認めて、宗教者も多数入党しています。有名なところでは参議院議員をつとめた故小笠原貞子副委員長はキリスト者でした。仏教徒や天理教信者などが共産党の議員や候補者になっているというケースも各地にあるのです。多くの宗教者が、核兵器廃絶や憲法9条擁護、国民生活安定などのために積極的な役割を果たし、日本共産党との対話と共同が発展している背景には、こうした宗教者党員の奮闘があるのです。
“共産党は宗教を否定する”といった俗説は、科学的社会主義についての誤解にもとづくものなのですが、でもその誤解が広まった原因に、旧ソ連などで実際に宗教弾圧がおこなわれたという歴史的事実があります。しかし、旧ソ連は、社会主義の看板こそ掲げていましたが、スターリンが指導者になった時代に、官僚的で抑圧的な社会に変質し、社会主義とはおよそ無縁な体制となっていました。
ですから旧ソ連などでの宗教弾圧は、ソ連が社会主義だったからではなく、社会主義とはかけ離れた社会だったから起きたのです。旧ソ連の大国主義と国内の民主主義抑圧は不可分の関係でそた。なので日本共産党は、ソ連が崩壊したさいには、これを歓迎する態度を表明しました。ご存知でしたか?
日本共産党は、日本が将来、社会主義社会へと前進することを展望していますが、党綱領で、「『社会主義』の名のもとに、特定の政党に『指導』政党としての特権を与えたり、特定の世界観を『国定の哲学』と意義づけたりすることは、日本における社会主義の道とは無縁であり、きびしくしりぞけられる」と述べているのです。
日本共産党の自由と民主主義を守りぬこうという姿勢は一貫していて、私は信頼しています。
前ブログで、たくさんの方に写真を撮られた、と記しましたが、たしかにその中に「赤旗」の腕章をつけた方もいらっしゃいました。
その写真が、本日の「しんぶん赤旗」の1面に載っていてびっくり。
記事の内容は、以下のとおりです。
寒さつき“原発なくせ” 官邸前抗議行動
首都圏反原発連合(反原連)が呼びかける首相官邸前抗議行動が18日、官邸前と国会・霞が関一帯でおこなわれました。5000人の参加者(主催者発表)は、原発再稼働・新増設推進の安倍首相に対し、「大間つくるな」「大飯をとめろ」「全原発即時廃止を」と訴えました。
この日は気温1度の厳しい冷え込み。反原連スタッフは参加者の安全のため、抗議行動に先立って雪かきをして臨みました。
首相官邸前では、「安倍政権の原発回帰反対」とのプラカードなども登場。「事故から2年たつのに今も食べ物のことを心配しなくてはなりません。すごく腹がたつ。安倍さん、早く原発なくして」と訴える人も。
「被災者は生活が百八十度変わってしまったのに、再稼働なんてどういうつもり」とスピーチしたのは、初めて参加したという女子学生(19)。原発事故をきっかけに福島県郡山市から台湾へ避難したといいます。「声をあげないと政府の好き勝手を許してしまうことになる。原発はやめてほしい」と話しました。
国会前では、福島県浪江町から青森に避難している女性が「私たちの心の支えになってくれているみなさんに感謝しています」と語るなど、熱い訴えが続きました。
ファミリーエリアではココアも用意され、参加者は鳴り物やアレンジしたライトをもって「原発いらない」「子どもを守れ」とコールしました。
初めて参加した神奈川県平塚市の男性(24)は「自民党政権になって再稼働されてしまうという危機感から、自分にも少しでもできることがあればと参加しました。早く原発をなくしたい」といいます。東京都江東区の女性(45)は「原発ゼロしかありません。そのためにやることはやりつくそうと思います」と語ります。
東京都杉並区から参加した男性(35)は「真冬になっても参加し続けてるのは、みんな原発をすぐとめたいからです。早急に政府は原発ゼロの方針を決めて、本格的に再生可能エネルギーにシフトすべきです」と語りました。
日本共産党の笠井亮衆院議員が参加して、スピーチしました。
安倍自公政権は、原発を推進する立場を鮮明にしています。これまでの原発を再稼動させていこうとしているだけでなく、新たな原発の建設を進め、海外にも危険な原発を売り込んでいこうとしています。
福島の原発事故は民主党政権の元で起きましたが、よくよく考えてみれば、その原発を作り続けてきたのは、自民党です。(しんぶん赤旗1月13日の記事参照「安倍内閣、反省なき原発推進/事故を招いた「A級戦犯」」)
このままでは日本はまた逆戻り・・・。そんな危機感の元、雪の残る寒い金曜日の夜、総理官邸前にはたくさんの老若男女が集まりました。私も久しぶりの参加です。
今回は、上の写真のように放射線防護服を着込んでの参加です。こういうパフォーマンスは普段しないので、とても気恥ずかしかったのですが、マスクやゴーグルをすると誰だかよく分からなくなるので、エイヤー、と実行しました。
この写真を見た方から、「あら、お腹が・・・」と言われてしまいました。お腹が・・・なのは承知しておりますが、この写真は防護服の下にダウンジャケットなどを着込んでおりますので、その辺はぜひ差し引いてご想像くださいませ。
さて、それでも私は恥ずかしかったので、目立たない奥の方にいたのですが、近くの方が、もっと前に出てアピールしなさいよ、と全面に押し出されてしまいました。そうしたら、いろいろなカメラに取られる羽目に・・・。
この防護服はネットで2300円くらいで1セット購入しました。送料入れて2700円ちょい。みなさんもパフォーマンスしませんか?
写真奥の低い建物が総理官邸です。
“体罰”体育科入試なら「予算執行せず」橋下市長(テレビ朝日系(ANN)) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… これはまさに体罰的メンタリティのパワハラだろ。お前がまず辞めろ。
【市長に要請書を提出】・・・大阪市・橋下市長は「桜宮高校の体育科の入試を中止せよ」と指示しました。入試日は2月20日。あと1カ月しかありません。生徒と受験生に混乱や不安を与えるのはやめてほしい、と要請書を提出しました。お読みください⇒ hogosyanet.web.fc2.com/20130118.html
【生活保護】「生活困窮者支援」特別部会の報告書案。「生活保護の一歩手前の経済的困窮者」に、まず「就労」を優先させる仕組みを導入…これは昨年発覚した札幌市の姉妹孤立死事件が、福祉窓口が「まず就労」を求めて生活保護を申請すらさせなかったこと。 jcp.or.jp/akahata/aik12/…
【生活保護】「生活困窮者支援」特別部会の報告書案。扶養能力のある親族が受給者の扶養を拒否する場合の親族の説明責任の強化を盛り込んだことは重大です。いまも「親、兄弟に知られたくない」と生活保護申請をためらう人が少なくない。赤旗・主張 jcp.or.jp/akahata/aik12/…
昨日の厚労省の生活保護基準引き下げ方針と私たちの抗議行動は多くのマスメディアで報道されましたが、「捕捉率が著しく低い状況で、下位10%の低所得者の消費実態と比較するという手法自体がおかしい」という点を指摘している報道はほとんどありませんでした。勉強不足なのか、意図的なのか…。
綾瀬市を含む県央4市共同行動実行委員会が、請願事項について市に要請し懇談しています。共産党綾瀬市議団もオブザーバーとして参加させていただいています。
pic.twitter.com/eAYh33YA
この事業について私の過去のブログでも取り上げています。
2011年度の制度については、「◆3人乗り自転車のレンタル申し込みは2月10日までです」をご覧ください。
2012年度の制度については、「◆来年1月中旬から「3人乗り自転車」の無料レンタル申し込み開始予定」でお伝えしています。
この制度は、日本共産党綾瀬市議団が議会で提案して実現しました。そのあたりの経過は、「◆共産党市議団提案の「3人乗り電動自転車レンタル」開始へ」をご覧ください。
さて、今年の応募期間は、1月16日から2月8日までです。どうぞ、お申し込みください。
詳細は、綾瀬市のHPをご覧ください。
http://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000020900/hpg000020899.htm
以下、一部引用
申込資格
平成25年4月1日現在で次の4つの要件を満たす方
1.満16歳以上で綾瀬市に住所を有する方
2.1歳以上6歳未満のお子さんを2人以上養育している方
3.自転車の適正な保管場所を確保できる方
4.市税と認可保育園の保育料を滞納していない方
募集受付期間
平成25年1月16日(水曜日)から2月8日(金曜日)まで
※応募多数の場合は抽選
利用期間
1ヶ月を単位として、12ヶ月以内。
なお、同乗するお子さんが6歳になったときは、誕生月の末日をもって終了とします。
※自転車に同乗できるのは1歳以上6歳未満のお子さんです。
貸出条件
市が主催する自転車安全運転講習会の参加<平成25年3月14日(木曜日)・17日(日曜日)開催予定/後日ご案内>
利用料金
無料。ただし、自転車の点検、整備、修理費用及び自転車返却の際の第2種TSマーク貼付費用は、利用者の負担になります。
申請方法
市ホームページに掲載してある綾瀬市幼児2人同乗用自転車レンタル事業実施要綱や利用規約をよくお読みいただき、申請書に必要事項を記入し、必要書類(運転免許証の写し、保険証の写し)を添付のうえ、平成25年2月8日(金曜日)までに子育て支援課まで申請ください。(郵送可)
※1世帯につき応募は1通までとします。
要綱、利用規約、申請書の配架場所
市役所子育て支援課窓口、子育て支援センター、子育て支援センター大上サロン室、中央公民館、各地区センター、寺尾いずみ会館、南部ふれあい会館、綾北福祉会館、各児童館
1日遅れのツイートです。綾瀬市の成人式も雪が降りしきるなか集まったたくさんの新成人を迎えて開催されました。
pic.twitter.com/KjXNJ3A2
成人式のオープニングでは、ステリートダンスが場を盛り上げます。ダンサーのなかには小学生くらいの方もいて、心から楽しそうに全身を躍動させて踊っています。なんにしても全力で取り組む姿は美しいです。
pic.twitter.com/AxgTs8ln
今年の新成人は750名で、総人口に占める割合は0.90%です。去年が795名、一昨年が799名、一昨々年が783名で0.95~0.96%ですから少し減少しています。
成人式参加者数は、この大雪のためか例年より明らかに少なめに思えました。
pic.twitter.com/HP6CpjIq
成人式会場の外では、新成人が滑らないようにと、市の職員やボランティアの方たちが除雪に汗を流しています。新成人のみなさんが、社会の一員として、新たな社会を作る主人公になることを願いながらの汗のように思います。
pic.twitter.com/JrxCCQ50
1月14日の成人式を直撃した大雪は、15日の早朝には硬く凍っていて、私の車は事務所前のわずかな坂も上ることができず、結局車での新聞の配達をあきらめ、歩いて配達してきました。
普段、車でなら40分程度のコースなのに、歩いて3時間になりました。
私は、「今日は山歩きに行ったつもりで楽しく配達!」という気持ちで、ところどころで写真を撮るなど楽しみながら歩きました。さしずめ、綾瀬山ハイキングコースを楽しんだといったところでしょうか・・・。
以下、いくつかの写真をご紹介いたします。
上の写真は、坂道で立ち往生してしまった車です。
次の写真は、坂道で民家の門にぶつかったまま乗り捨てられていた車です。
路面は、いたるところがアイスバーン状態になっていて、私も超短距離スケートや、氷の上でのツイスト踊りを何度がさせられてしまいました。幸いなことに一度もしりもちをつくことはありませんでしたが・・・。
東名高速は上り線がこのように大渋滞。
小学校の近くでは、先生方が登校してくる子どもたちが滑らないようにと、総出で雪かきをしていました。
その子どもたちは、雪をまるめたり、投げたり、雪を楽しみながらの登校です。
真っ白に化粧した畑や家々のかなたに、これまた薄化粧をした東丹沢の峰々が輝いていました。