懐石秘密箱。
懐石のお稽古に行ってきました。
今日で和服でお出かけ連チャン3日目です。
今日のテーマは「夜咄」
真っ暗な部屋で、ろうそくの灯りだけで懐石をいただきます。
今日のお菓子は、蒸しまんじゅう。
ほかほかと温かくて美味しかったです。
まずは座学。
ふっくらとまるみをおびた、ふくらすずめのような、すずめがわら。
とても美しい形です。
灯篭や露地行灯に火を灯し、客は手燭で足元を照らしながら進み、茶室では、短檠や竹檠、座敷行灯が使われるとのこと。
部屋に入った時、最初は暗く感じても、目が慣れてくるといろんなものが見えてくる、それくらいの明るさなのだそうです。
灯りについてのお話はとても興味深かったです。
灯りもいろいろあって、それぞれ柔らかさが違うのですね。
とても幻想的な雰囲気の中のお稽古でした。
ただ、いつもは目で楽しむお料理、暗くて、色がよく見えなかった…[E:sweat02]
見えなかったけど…
…ほんとうに、おいしかった[E:heart01]
いつもいつも、一品一品が、とても美味しいです。
こころを豊かにしてくれる素晴らしいお料理ばかりでした。
今日も充実した時間を過ごせました。