goo blog サービス終了のお知らせ 

Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

玉ねぎとろとろカレー

2014年07月11日 | 料理

深夜2時、川向うで火事がありました。

けたたましいサイレンの音、車もなかなか通れない細い道路の多い茶屋街にむかって続々と到着する消防車。
真っ暗な空にわき上がる炎。
「煙」ではなくて「炎」が見えるというのは、ほんとうに怖いものです。

いったん消えたかに見えたのですが、明け方4時、また燃え出しました。
再び、サイレンの音、無線の声。

すわ、連続放火か????と飛び起きたのですが、同じ建物が再燃したそうです。

もうーーーー、今朝は、寝不足です…(@Д@;


「対岸の火事」ということわざがあるけれど、文字通りの「対岸の火事」は決して他人事ではありません。

一夜明けて、何事もなかったかのような、いつもと同じ、今日の浅野川の風景。
Dsc_1421
今一度気を引き締めて、火の取り扱いにはじゅうぶん注意しましょう。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今夜は、玉ねぎどっさりすりおろしたものをベースにしたカレー。
Dsc_1433

すりおろした玉ねぎを火にかけて、ゆっくり甘みを引き出した中に、炒めた牛肉とスパイスを入れてカレーにしていきます。
すりおろし玉ねぎのトロトロが、そのままカレーのとろみになります。
玉ねぎが甘いぶん、仕上げにガラムマサラで辛みをしっかりつけると、甘いけど辛いカレーの出来上がり。
前回、この作り方で作って好評だったので、再び。

これね、自分でもチョット、自慢の味のカレーなのです。((w´ω`w))

我が家は、カレーには福神漬けではなくて、らっきょう。
Dsc_1432
らっきょう好きのだーりんは、福井の三国まで、いつもらっきょうを買いにいっています。
生麩の田楽。Dsc_1429_2
あわ麩はゆず味噌で。
よもぎ麩に塗ったのは、刻んだみょうがを自家製ひしおで和えたものです。

自家製味噌のお味噌汁。Dsc_1424_2
この「自家製」というのが、最近、ちょっと嬉しい。

明日は、民謡舞台の前日リハーサル。
明日も、がんばろう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃたっぷり

2014年07月10日 | 料理

次の日曜日、久しぶりに息子が帰省してきます。
といっても車の定期点検の為の帰省なので、1泊2日でまたすぐに帰っていくのですが…。
しかも、両日ともに、私は仕事だしぃーーー(;ω;)

おそらく帰るときに、またうちの買い置き食材をいろいろ持っていくであろうと思うので、なるべく新しい食材と入れ替えておこうと思い、今日は冷蔵庫とストック棚のチェックをしておりました。

ワインのおつまみ用に買ってあった3色キューブのクリームチーズ、冷蔵庫整理を兼ねて使い切り。使いかけのギョーザの皮があったので、クリームチーズを巻き巻き揚げ。
Dsc_1409_3
シンプルに塩だけで。

みょうがとみつ葉を、サラダか!?というほど、どっさり乗せたそうめん。
Dsc_1403
子どもの頃、みょうがを食べると物忘れをするよ、と言われたけれど…大人になると、忘れたいこともいろいろあるのよ、ね。[E:smile]

登志子さんのレシピのシェパーズパイ、我が家では定番中の定番のヒットメニューなのですが、今日は、かぼちゃと豚ひき肉で作ってみました。
Dsc_1410_2
甘くてホクホクした、かぼちゃ料理になりました。
 
いも・くり・なんきん、どれも大好きです。
でも、やっぱり、いつもの登志子さんレシピのオリジナルが、いちばん美味しいな。
次回は、いつも通り作ろう。

生クリームの代わりに豆乳を使って、さっぱりチーズケーキを焼きました。
お茶に合います。Dsc_1419

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万願寺とうがらし

2014年07月09日 | 料理

今日は日中と夜に仕事があったので、合間にダッシュで買い物をして、美容院に行っていた実家の母を迎えに行って送り届けて、帰宅して夕食の支度をして、母屋にご飯を届けて、仕事に行って…あちこちでタッチアンドゴーな一日でした。

いつもと違うスーパーに行ったら、丸々と太った立派な万願寺とうがらしが、微笑みを浮かべて「私を買って~」と手招きしていた…ような気がしたので、連れて帰って、今夜は、万願寺とうがらしメインのおかず。
Dsc_1391_2
素揚げにして、出汁醤油につけただけのシンプルおかず
ついでに冷蔵庫にあった、いろんな半端野菜も一緒に揚げました。
去年、登志子さんに教えていただいたこの食べ方は、簡単で、おいしくて、彩りもきれいで、すっかりお気に入りの食べ方になりました。

万願寺とうがらし、甘くておいしい.+:。(*´v`*)゜.+:。

さわらの西京漬けを焼いただけ。
枝豆豆腐をパックから出しただけ。

…と、今日は時間がないので、あとは簡単メニュー。

そうそう、実家の母を送ったときに、こんなものをもらいました。
あなんたんの醤油。Dsc_1387
きゅうりを漬けてみました。
Dsc_1399
あなんたん漬けきゅうりも一緒に、母屋にお届け。
本日最後は、MC講座の仕事。

今日も一日、無事、おしまい。
Dsc_1395
帰り道、もわもわと変な形の雲が夜空に広がっていました。
台風、明日、明後日は、名古屋直撃のようです。

息子に「気を付けるように」とLINEを送っておいたけれど…(´-д-`)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜食堂のポテサラ

2014年07月08日 | 料理

昨夜、ケーブルテレビで「深夜食堂」の一挙放送を観ていました。

ポテトサラダの回で、ポテサラをテーマにしたお話を観ながら、だーりんとひとしきり、ポテサラの話題で盛り上がっておりました。
で、なんとなく気分がポテサラになっていたので、今日のメインおかずは「深夜食堂のポテサラ」。

関連のサイトでレシピが紹介されていたので、それをもとに作ってみました。
深夜食堂のフードスタイリストさんのレシピです。
Dsc_1361
なんと、隠し味はアンチョビ!!
…って、別に隠してないか[E:sweat02]

お芋の味がしっかりとするポテサラが出来上がりました。

川上料理長のレシピの、きゅうりのスープ。
加賀太きゅうりを使って作りました。
Dsc_1366
本物のカニで作ったらもっと美味しいのだろうけど…
そんな素敵な物は我が家の冷蔵庫にはなかったので、カニカマで代用。
きゅうりの歯ごたえの優しい、とてもおいしいスープになりました。

さんまのかば焼き。Dsc_1371_2

モニタープレゼントでいただいたパルマハム、今夜はメロンにトッピング。
Dsc_1375
メロン&生ハム、定番です。

見れば見るほど国籍バラバラ献立だけど、
楽しければ、ま、いっか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕だけど…

2014年07月07日 | 料理

月曜日はラジオの仕事です。
Dsc_1355
今日は七夕。
ゲストのかたに、七夕の思い出のお話を伺いました。
子どもの頃の短冊に願い事を書いた笹飾りの思い出って、大人になってもずっと心に残っているものなんですね。

今年は、私は、自宅ではとくに笹飾りなど七夕らしいことは何もしなかったけれど、おととい、某ホテルのロビーに飾られていた巨大笹飾りに「ご自由にお書きください」と、短冊とペンが添えられていたので、そこに便乗させていただいてきてしまいました。

「世界平和」など、素晴らしい願い事がいっぱいつるされている中に、煩悩てんこもりのワタシの短冊も仲間入り。。。てへ。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

仕事が終わって、帰宅して、すぐに夕食の支度。

七夕そうめんにしたかったのだけれど、母屋のだーりんのご両親は細い麺類がお好きではないので…七夕とはなんの関係もないけど、今夜はギョーザを作ってお届けしてきました。
残っていたキャベツやネギなど、冷蔵庫の野菜全部使い切ってギョーザにしてしまいました。
Dsc_1358
釜揚げしらすを、ちりめん山椒風に炊いてみました。
うまうま~[E:heart04]Dsc_1354
ご飯がどれだけでもすすむ、危険なものが出来上がりました!

そして今日、作った謎の物体。
あずき+かぼちゃ+…刻み昆布。
Dsc_1357
なんだかビジュアルが、きちゃないけれど…[E:sweat02]
味は、いいのです。
でも…見た目がビミョー

娘は今日は夜勤なので、今夜のごはんは、だーりんとふたりだけです。
いただきもののヱビスビールをプシュッとあけて、
今日も楽しい夜ご飯[E:heart01]

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆる

2014年07月06日 | 料理

今日は、急遽予定がなくなって、思いがけずフリーになりました。

しかし…

娘は日勤で朝からいないし、だーりんは仕事関係の講演会や研修会に出かけてしまって、同じく朝からまる一日いないし…

なので、ひとり遊びのつもりで、パイなんぞを焼いてみました。
タルトはよく焼くけれど、ミルフィーユになったパイを焼くのは久しぶり。
Dsc_1341
むくむくと膨らんできています。
おもしろい!

おもしろがっていつまでも眺めていたら…ちょっと焦げてしまいました。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日の夜ご飯。

モニターでいただいたパルマの生ハム、
今日はクリームチーズと一緒に、パイに添えました。
Dsc_1350
ちょっと遊び心で薔薇にしてみました。
パイ+生ハム+クリームチーズ=オイシイ[E:heart04]

今日はノーメイクで、買い物にもいかず、冷蔵庫にあるもので。
豚肉があったのでカラーピーマンとシンプルに焼いただけ。
Dsc_1349_2
茹でたカリフラワーって、どれだけでも食べられそう。

今日は、どこにも行かず、ノーメイクでゆるゆる過ごした一日。

こんな日も、ま、いっか。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台本番

2014年07月05日 | 日記

朝、窓をあけると、朝日が川面に反射してきらきらと、とてもきれい。
今日の浅野川と梅の橋。
Dsc_1319
今日も一日、いろんなことに全力をつくして、がんばろう!
そんな気持ちになれます。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今日は、民謡舞台の司会です。
今日の会場。
Dsc_1322
こじんまりとして、とてもきれいです。
この会場は、舞台の高さも低めで、客席との距離感も小さく、アットホームな雰囲気のあるコンサートホールです。

今日の着物。
Dsc_1328 鏡にて。
ほんとうは着物姿で腕時計はNGなんだけど、時計は、なくてはならない仕事の道具なのです。

今日の出演者の最高齢は、来年、米寿の女性です。
Dsc_1340
いきいきと踊る姿をみていると、とても80代後半とは思えません。
こんなふうに年を重ねてゆきたいものです。

舞台は無事、予定時間ジャストに終了。ヽ(´▽`)/
打ち上げにもお呼ばれして、この会の会長さんのお隣の席に座らせていただきました。

この会のS会長さんは、会社をいくつも経営される実業家であり、無農薬のお米や野菜づくりの指導もされているということで、オーガニックのお話や体にいい食べ方などのお話をたくさん聞かせていただきました。
また指導をされているその農家さんから直接購入できるようご紹介もいただけました。
今度、そのエコファームさんへ買いにいってこよう!!!

いいお話が聞けました。

「いいこと聞いた」
そんなことが何かひとつでもあれば、それだけで、今日という日は、いい一日((w´ω`w))

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルマハム

2014年07月04日 | 料理

20代の頃に、しばらくの間、煎茶道を習っていたことはあったのですが、抹茶の茶道はあらためて習ったことがありませんでした。
家で抹茶をたてるときも、自己流。

先日から、月一回、茶懐石のお稽古に参加をさせていただいているのですが、茶懐石にお茶のお作法は欠かせないもの。
やはり、知らないよりも、知っていたい。

…というわけで、今月から、あいている時間に、茶道のお稽古に通うことにしました。

戸の開け閉めから移動の仕方など、今日は基本の立ち居振る舞いから、お茶のいただき方、たて方など、まずはひととおり、教えていただきました。

礼儀作法もあわせて、また気持ちもあらたに勉強できたらいいなと思います。

さあ、今年の後半は、おとなの女子力アップ、がんばるぞーヽ(´▽`)/

仕事から帰ってきただーりんに、お抹茶をたててみました。
Dsc_1292
「いつものより、美味しい」と言ってもらえました。
お稽古の成果が出たかな?

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

いつもケーブルテレビで観ている、料理番組専門チャンネルのモニタープレゼントに当選して、今日、世界三大生ハムのひとつという、パルマハムを頂きました。
Dsc_1295
パルマハムと、「パルマ」とでっかく書いてあるエプロンも!
原材料を見たらば、豚もも肉と塩、のみ。
18か月も熟成させて作っているそうです。

開けると1枚ずつ、間に紙がはさんであって、びっくり。
お買得の切り落とし生ハムしか買ったことがなかったので、こんなすき焼き肉みたいな包装になっているのは初めて見ました[E:sweat02]

うやうやしく、せっかくなのでもらったパルマハム印のエプロンをつけて、取り出させていただきました。

そのまま食べるのが一番美味しいような気もしたけど、今日はちょっと変わった食べ方もしてみたくて、甘いかぼちゃサラダとレーズンを包んでみました。
Dsc_1298
とろけそうなほどに甘くてしょっぱくて旨みのある、おいしい生ハムでした。
生ハム好きのワタシとしては、たまりません。
Dsc_1305

せっかく美味しい生ハムがあるので、すべておしゃれなおかずでコーディネートしたかったけど…今日もまた国籍の統一感なしの食卓です。
買い物にいったら鯵がお買い得でした。
母屋のだーりんのお父さんに料理法のリクエストをおききしたら、シンプルに「塩焼き」がいいとのこと。

…承知しました(  ̄^ ̄)ゞ
塩焼き&大根おろしDsc_1308

湯葉とちりめん山椒の混ぜご飯。
Dsc_1310

今日もまとまりのない献立になってしまったけど、

とびきりおいしい生ハムがあったから、ま、良しとしましょう[E:heart01]

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のごはん日記

2014年07月03日 | 料理

先日から、なぜか急に「泉屋のクッキー」がむしょうに食べたくて、真剣にお取り寄せしようかと思ったりしていました。

まさにその泉屋のクッキーを頂きました。
嬉しい!!Dsc_1280_2
日本で一番最初にクッキーを販売したのが、この泉屋さんだとか。
子どもの頃、たまに頂き物でこのクッキーがあったりすると、嬉しかった懐かしの味です。
なかでもカラフルなゼリーがくっついたドーナツ型のが一番好きだったな~。

噛みしめるとしみじみ美味しい。
素朴な懐かしい味のクッキーです。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜は、母屋の夕食の支度はいらないとのことだったので、買い物にもいかず、あるものだけで簡単にごはん。

といっても、お肉もお魚もないので…冷蔵庫の在庫整理。

お土産にいただいて冷凍してあった名古屋の味噌煮込みうどんを、ありあわせの野菜いろいろと天かすと一緒に煮込みました。
ザ・名古屋めし!Dsc_1287

ギョーザの皮で、チーズとベーコンを包んで揚げたものに、スイートチリを添えて。
ザ・居酒屋めし!Dsc_1283

名古屋で居酒屋な、簡単ごはんでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか床リフレッシュ♪

2014年07月02日 | 料理

毎日せっせと可愛がってお世話しているMYぬか床。

野菜から水分が出てきてゆるゆるになってくるので、先日は塩を足して、今日は初めて、ぬか足しを致しました。
おととい仕込んであったきゅうりを取り出して、おやつ代わりにポリポリ。
しみじみ美味し♪Dsc_1266_2
オーガニッククラブでぬかをゲットしました。
Dsc_1264
あたらしく足しても、いい味出してください!
よろしくです。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日は夜はMC講座の仕事なので、早い時間に麻婆豆腐を作って、母屋のだーりんのご両親に、かぼちゃサラダと一緒にお届け。
今日の麻婆豆腐。Dsc_1267
オイスターソースをいつもと違うメーカーのを使ったら、味がまったく違う仕上がりになりました。
うーーーむ[E:sweat02]
中国調味料って、メーカーによって味や香りが全然違ってたりというものがあります。
買う前にお味見というのもできないし…

そういえば、以前、某中国料理店で、サンプルだという、ラベルのない甜麺醤をいただいたことがあったのですが、それが一番美味しかったな。。。

今度、自分のお気に入り調味料をまとめて、覚書を作っておきましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする