Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

いつもの

2015年09月11日 | 料理
所用と所用の合間に、駅なかで、ひとりランチ、

石川ケンミンのソウルフード的な「ハチバンらーめん」へ。
思えば、私の子供のころからあるラーメンですが、
子供の頃美味しかった記憶って、しっかり刷り込まれるのかな。
ずっと、ずっと、ワンパターンのようにハチバンに行くと「いつもの味」をオーダーし続けています。

しかし、たまに期間限定や、新発売があったりすると、
ちょっとグラッと浮気したくなる時も。
…で、今日も、つい、出来心で、数量限定なるものを頼んでみました。

トマト野菜らーめん。


うーーーん。

うううーーーーーーーん。

美味しくないことはないのだけれど…

やはり「いつもの」「味噌バター」にすれば良かった。
私が食べたいのは、この味ではなかった。

という、感じかな。

浮気しても、やっぱり最後には、いつもの定番メニューに戻ってしまいます。
…なんでやろ。

*******************************

妹から、慰安会で山梨に行ったお土産にと、ワインをもらいました。

素敵な明日を夢見るワイン、なのだそうです。
なるほど~。
アルコール低めの甘口で、アイスワインのような、飲みやすさ。
氷をいっぱい入れるとカクテルのような口当たりです。

甘いワインには、辛いお料理を。

先日の、お料理教室で登志子さんに教えていただいた、豆の糀カレーを作りました。

塩麹も醤油麹も、我が家育ちの子を使いましたので、
レシピどおりに作っても、同じ味にはなりません。
ビミョーに違ってしまうところもまた、我が家流の味わいというところかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭とじゃがいものグラタン

2015年09月10日 | 料理
スパイスのモニタープレゼントに当たりました。

今夜は、このスパイスを使って、おうちバル風に。

秋鮭とじゃがいものグラタン。

いただいたスパイスの中から、フリーズドライのタイムを使いました。
フレッシュタイムと変わらない、とてもいい香りです。

(材料)2人分
じゃがいも 3個
生秋鮭 2切れ
油 大匙1
塩(下処理用)カップ1/2ほど
生クリーム 100ml
パン粉 大さじ4
ハーブソルト 適量
GABANタイム(フリーズドライ)ひとつまみ

(作り方)
鮭にたっぷりの塩をまぶして一晩おく

鮭の塩を洗い流して一口大に切る
フライパンに油を熱し、鮭を入れて焼き目をつける
じゃがいもをゆでて、皮をむき、一口大に切る

グラタン皿にじゃがいもと鮭を入れ、生クリームをかける
ハーブソルト、タイム、パン粉をのせて、
200℃のオーブンで15分焼く





家バル風おつまみ料理レシピ家バル風おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の瓜

2015年09月09日 | 料理
今朝、台風接近の名古屋にいる息子に「大丈夫かーい」とLINEしたら「休講になった」と返事がきました。
学校は休みになったものの、夕方からはバイトに行ったらしいです。

そうそう。働くということは、そういうことなのよ。
雨が降っても台風がきてても、行かねばならぬ、やらねばならぬのが、仕事というもの。
いろんな経験を通して、働くことの意義や責任や重さを学んでくれたらいいなあ、と思います。

。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

昨日、実家からもらった「冬瓜」。
夏の野菜なのに、名前は「冬の瓜」なんですよね。

皮が厚いから、冬までとっておけるから、なんだそうです。

でも…冬まで待てずに、さっそく今日、料理してしまいました。

白だしで、うすーーーーーーーーい色と優しい味で、含め煮に。

さんまは竜田揚げに。

最近、竜田揚げにハマっています。
あとは、いただきものの茄子とかぼちゃとピーマンの揚げ出し。

ちっちゃい茄子は、ぬか漬けに仕込みました。

プシュッと缶をあけて、乾杯♪

今日は、仕事が休み。一日、うちに引きこもっておりました。

いただきものの野菜がいっぱいあったので、買い物もいかず、家でのびのび。
たまには、こういう過ごし方も、いいものだわ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラミス

2015年09月08日 | 料理
生クリームのモニタープレゼントに当たりまして、どーーーんとクリームが1ダース送られてきました。

お料理にも使いたいけれど、まずは、ティラミス。

これは、娘の大好物です。

カップで作って、実家の母にも届けてきました。

なんと。

母はティラミスを食べたことがなかった!…らしいです。
一気に2個ペロリでした。

そんなに喜んでいただけるのならば、今度また作っていってあげようかな。

帰りに、実家から、お土産に野菜いろいろいただきました。
これ、すいかです。
ちょっと変わった細長いすいかをもらいました。

もらった野菜いろいろ入れて、今夜のメインは「豚汁」。

夕方には風も涼しく感じるようになってきて、そろそろ、こういうメニューが嬉しくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のジャスミン・ティー

2015年09月07日 | 日記
冷凍してあった赤魚の切り身。

そのまま焼いても、煮てもいいのだけれど、
豪快に切り身サイズで丸ごと竜田揚げにしてみました。

見た目はお肉っぽくて、意外にも、好評でした。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

朝から雨が降ったりやんだり、すっきりしないお天気の月曜日。
今日はラジオの仕事です。

番組のキューシートを見ると、1曲目に私の好きな曲がありました。
「秋のジャスミン・ティー」
ちょっと懐かしい雰囲気のある曲で、秋になるとなぜか聴きたくなる、私のお気に入りの曲です。

この方、若い時よりも今のほうがだんぜんいい!
雰囲気も姿も声も、年を重ねた今のほうが、素敵。

私も、そんなふうになっていきたいものだわ。

秋の到来。

いろんなところに、感じます。

というわけで、今夜は、ジャスミン・ティーで、ゆったり過ごそうかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のチャレンジ

2015年09月06日 | 日記
今日は午前中は司会の打ち合わせでした。
午後からはフリー。

…だけど、どしゃぶりの雨。

お出かけにはイマイチのお天気です。

なので、だーりんとランチに行ってきました。

この鮭の上にかかっているのは、塩麹クリームソースだそうです。
だーりん絶賛。
このソースの味をシチューにして食べてみたい…とのこと。

ううーーーーーむ。
どうやったら、この味になるのだろう???
近いうちに、推理しながら、真似して作ってみよう。


クリームと言えば…
当たりました!
生クリーム、1ダース!

紙パックではなくパウチなので、必要なだけ出して使うのに便利そうです。

何に使おうか…わくわく。
秋の味覚、いろいろチャレンジしたいお料理がいっぱいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は婚礼司会

2015年09月05日 | 日記
今日は駅前のホテルで婚礼司会。

最上階のレストランウェデイング。

今日のテーブル装花。
クリーム色のガーベラがとてもかわいい♪

今は、花の中でバラが一番好きな私だけど、以前は、このガーベラが一番好きでした。
その前はスイートピーとかすみ草が好きでした。
そういえば、私、10年ごとくらいに、「好きな花」のタイプが変わっているかも。

「一番好きな花」というのは、なりたい自分のイメージなんだという言葉をどこかで聞いたことがあります。
その時代、その時代で、なりたい自分のイメージが変わっているということなのかもしれないな。

披露宴は、無事、時間通りに終了。
本日の仕事も、終了。
いよいよ秋の婚礼シーズンのはじまりです。

帰宅すると、だーりんがケーキを買ってきてくれてありました。
わーーーい、わーーーーい。
いちじくのタルト。
仕事のあとのスイーツは美味しさも格別。癒されました。

**************************

今日、仕事に向かう途中で、デパートに寄って、秋色のアイシャドウを買いました。
ルナソルのセレクション・ドゥ・ショコラアイズ。

見た目だけじゃなくて、なんと、これショコラの香りがついています。
コンパクトを開くとフワッと甘い香り。
チョコ好きにはたまりません。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから10年

2015年09月04日 | 日記
今日は、ふたつとなりの市で、舞台司会の仕事でした。

市内の7つの小学校の子供たちを対象にした合同の学校行事。

第1回目から毎年ずっと担当させていただいています。

…ということは、今回で10年!

ひえー

第1回の時に10歳だった児童は、もう20歳なのね。。。
いろんな意味で感無量です。

*********************

仕事の帰りに、実家に寄ったら、
母が珍しいものをお土産に持たせてくれました。

のどぐろの真子の煮つけ。
これがまあ、なんともいえず、美味しい。

底引き網が解禁になりました。
今夜は口細カレイの煮つけ。

だーりん家では、煮魚はあまりお好きではないようなのですが…
たまには、いいかな。

ほっこり、和ごはんの夜でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ごはん

2015年09月03日 | 料理
この秋はじめての「栗ご飯」を炊きました。

いよいよ秋だな~
秋鮭を焼いて、茄子とお揚げを煮て…
なんとなく、しみじみと新しい季節を感じる夜ご飯でした。

今日の栗は「冷凍生栗」を使ったけど、
もうしばらくしたら、だーりん家の母屋の栗の実が収穫できます。
去年は大豊作だったけど、今年はどうかなぁ。
たくさんとれますように。

*************************

今日は午前中は、私もだーりんも仕事です。

仕事が終わった後、だーりんとランチへ。
はこまちの鉄板焼きのお店「禄」のステーキランチをいただいてきました。

ここは、お塩だけで4種類用意してくださいます。

右から、ワイン塩、ゆず塩、加賀棒茶塩、そして、能登の天然塩。

お肉にわさびと能登のお塩をちょこっと乗せていただくのが、わたし好みでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチネイル

2015年09月02日 | 日記
朝ごはんは、ネクタリンのコンポートと、焼き立てクレープ。

このコンポート、いろんな食べ方ができて楽しい♪

今夜は、女友達と飲み会。
それに備えて、ネイルチェンジに行ってきました。
丸フレンチ。
中指だけ、箔転写でキラキラのメタリック模様をつけてもらいました。

久しぶりに会う女子アナの彼女は、相変わらずの超美女。
美容の話や、健康の話など、いろいろいっぱい、刺激を受けました♪

バリ島のごはんを食べながら、ふたりでワイン1本あけてしまいました。
るるる~♪と、ご機嫌で帰宅。
いい一日でした。

私も、がんばろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする