Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

買ってみました

2017年05月13日 | 日記
うわさのバターコーヒーを試してみようと思い、MCTオイル、買ってみました。
グラスフェッドバターは来週届く予定。
バターが届くまでは、とりあえず、このMCTオイルだけをコーヒーにいれて飲んでいます。

ココナッツ由来だけどココナッツ臭はまったくなくて無味無臭。
しばらく続けてみよう。

今日は婚礼司会の仕事でした。
テーブル装花は初夏の花。

昔、私が婚礼の司会者になったばかりの頃は、アジサイって「移り気」という花言葉のイメージから浮気を連想するので婚礼NGの花と教わりました。
でも、最近は、小さな花がいっぱい集まって大輪の花になるように、家族がみんなで力を合わせる「家族の団結」という意味があったり、その土地の性質に合わせて色が変わることから、新たな場所に置かれてもそこに合わせて美しく咲く、という意味で、婚礼OKの花となっているようです。

今日のように雨が降って、どんより曇った日は、青や紫の花って、映えて美しく見えるものですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツ冷やし中華

2017年05月12日 | 料理
梅雨の入り口のような蒸し暑い日でした。
こんな日は、これ!

今年初の冷やし中華を作りました。


夕方、母屋に「冷やし中華、はじめました♪」とお届けに行ってきました( *´艸`)

今回はバンバンジー風のたれバージョン。

たれの材料(3~4人分)

ピーナツバター(粒) 大さじ2
すりごま(白) 大さじ2
砂糖 大さじ2
味噌 大さじ2 
ごま油 大さじ1
 
水 80ml 
 
作り方 
 
全部混ぜて、味をみながら好みの濃度に水でゆるめるだけ
以上!

なんて簡単♪ 

粒入りのピーナツバターを使ったので、ピーナツが麺に絡み、これがなかなかおもしろい食感。
この食べ方、気に入りました。
次回も、このたれにしよう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバラン

2017年05月11日 | 日記
パティスリー・オノさんのサバラン。

いつ行っても売り切れで、なかなか買えなかったのだけど、今日は珍しく3個だけ残っていた!
…というわけで、3個、買い占めてきました。

サバランは、だーりんと、だーりんのお父さんが大好きなケーキの種類。
だーりんいわく、ここのお店のサバランは「かなり美味しい」とのこと。

したたるようなラム酒が特徴の大人のケーキです。

************************************

木曜日は、私もだーりんも午前中で仕事が終わり。
お昼は一緒に外ご飯へ。

回転すしのランチ。

金沢の、地元資本の回転すし屋さんは、なかなか美味しいのですよ。

夕方、ホームセンターへ行って、掃除用具や収納用具を買ってきました。
夏に向けて、すっきり、さっぱり、大掃除と模様替えと断捨離と、明日はいろいろ頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌汁といえば

2017年05月10日 | 料理
母屋のだーりんのお父さんから「加賀太きゅうりのあんかけ」が食べたい、とのリクエスト。

…承知しましたっ(  ̄^ ̄)ゞ

とろっとした口当たりの加賀太きゅうり。

いろんな食べ方があるけれど、私はこのあんかけが一番好き。

夏は冷やして食べても美味しいよ♡

私の実家では、昔から、この「太きゅうりのあんかけ」がよく食卓に登場していました。
太きゅうりだけじゃなく、普通のキュウリも、時々、こんな姿で煮て出てくることがありました。

実家では、キュウリはサラダに入ってるみたいに斜めに切って、そのまま味噌汁の具になっていたりしました。

そういえば、小学校の家庭科の時間に「味噌汁の具」を聞かれ、「きゅうり!」と答えて、クラスのみんなにドン引きされたことがあったっけ。
それまで、きゅうりの味噌汁って普通だと思っていたけど、全然普通じゃなかったのね(;^_^A

たまに、あのキュウリの味噌汁が、ふと懐かしくなったりします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルチェンジ

2017年05月09日 | 美容・コスメ
今日は仕事が休み。

午前中は、だーりんの仕事のお手伝いで、提出物を届けにお出かけ。

ネイルチェンジしてきました。

シンプルにピンク全体塗り。

薬指にアクセント。


来月チェンジする頃は、もう梅雨時期なのかな。
早いなぁ。

来月はアジサイ色にしてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルイカ焼き

2017年05月08日 | 料理
レシピブログさんのおうちのみ大使に任命していただいております。
今年はおうちのみを精一杯楽しみましょう♪

おうちのみ大使の5月のテーマは「初夏の和風おつまみ」。

春から初夏にかけてはホタルイカが出回る季節。
このホタルイカとゆでたそら豆を一緒に炒めて、生姜醤油で味付け。

超ミニサイズのイカ焼きのイメージです。

材料 (2人分)

ボイルされたホタルイカ 1パック 10匹~15匹くらい
そら豆 4本
生姜 少々
醤油 小さじ1/2
オリーブオイル 少々
長いも 5センチくらい

作り方

1 ホタルイカの目をとっておく
2 さやから出したそら豆を茹でて皮をむいておく
3 フライパンに油を熱し、ホタルイカを炒める
4 そら豆を合わせて生姜醤油をからめる
5 スライスした長いもと一緒に盛り付ける

長いもにのせて食べると、おいしい♡
ホタルイカ、日本酒によく合いますなぁ。

****************************************

月曜日は、ラジオの仕事。

土日は司会の仕事があるので、いつも月曜日が終わると「一週間が終わった」感があります。
私にとっては月曜日が週末♪

明日は休みヾ(*´∀`*)ノ休みヾ(*´∀`*)ノ休みヾ(*´∀`*)ノ

今夜はこころゆくまでFire TVで映画観るぞぉ~~~



おうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピおうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪、切りました。

2017年05月07日 | 美容・コスメ
仕事へ行く前の数時間に、すべりこむように予約をとって、美容院へダッシュ。

髪、切りました♡

ひっさしぶりに、ショート。

うなじがスースー。

さて、来月の梅雨時期、うまくお手入れできるかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ

2017年05月06日 | 日記
昨日までの青空から一転して雨の朝。
今日は婚礼司会の仕事です。

地上130mの高層階にある会場。
窓から遠くに見える医王山も今日は雨でかすんでいます。

今年のGWは、前半は仕事で、締めくくりはまた仕事。
でも、間に旅行に行けたのは嬉しかった。
よく働いて、よく遊んで、いいGWでした。

ただ…ちょっと調子に乗って食べすぎました。
朝、体重をはかって、がーーーーんΣ( ̄ロ ̄lll)

心を入れ替えねば。

と、思いながらも、仕事のあとはカフェでちょっと休憩。

疲れを感じる時の甘いものって、なんてこんなに美味しく感じるのでしょう。

これ飲んだあとは、またダイエット、がんばろう。
今度こそ、がんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の朝

2017年05月05日 | 旅行
楽しい時間というのは本当に早く過ぎてゆくように感じます。
旅行最終日の朝。

早めにチェックアウトして、朝のお散歩を兼ねて、万代シティまで歩いて行ってきました。

こどもの日ということで、歩行者天国のイベントが開催中。
新潟県のマスコットキャラクターがいっぱい集まっていました。

と、その中に、なんと!
私の大好きなあの方が。
レルヒさん。
そうそうそう、レルヒさんって新潟のゆるキャラだった。
ステージでも大人気のレルヒさん。
そばで見たくってステージ横にいたら、
目が合った!?
と、降りて来てくれました。
うれしーーーい♡
ちゃんとピースサインをしてくれました。
感激。

ランチは、にいがた和牛の田口牛。


午後からは、ドライブしながらゆっくりと帰ります。
柏崎の番神岬からの景色を堪能。

北陸自動車道に入るころから、だんだん日が暮れてきます。


あっというまの二泊三日。
今回はあまり観光地巡りはしなかったけれど、念願のSLに乗れたので大満足でした。

リフレッシュして、また、明日から、がんばれるぞー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の夜は、ぽんしゅで。

2017年05月04日 | 旅行
新潟2泊目の夜は、日本酒でスタート。

越後新潟は酒どころ。
とにかく酒蔵の数が凄くたくさんあります。
越後のお酒ミュージアム「ぽんしゅ館」では、100近い新潟の酒蔵の日本酒をおちょこ1杯ずつ飲み比べすることができます。

これって、最初のほうは味の違いがわかるのだけど、お酒がまわってくると、何が何やらわからなくなって、情けないことにみんな同じ味のように感じてくる。。。

いくつか試したお酒の中で気に入ったものを数本購入して、夜ご飯へ。

日本酒を飲んだ後にもかかわらず、さらに呑んでしまいました。
まずは、これ。
で、あれこれ食べたいものを脈絡なく適当にオーダーして…こういう食べ方もまた楽しいものです。

お肉おいしい~

おつくりをいただいているうちに、やっぱり日本酒でしょ!ということになり、

飲み比べセットをいただいてしまいました。
この中では越乃寒梅が一番美味しかったな。

ヨッパッパで、だーりんとふたりカラオケ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする