”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

紅くるりのボルシチ風

2012-03-13 10:27:59 | 野菜

ジューシーな赤大根、紅くるりをビーツに見立て、

ボルシチもどきを作ってみました。 (^^)v

Img_3092

        

材料】4人分

 紅くるり  200g、  キャベツ  200g、  玉ねぎ  1個

 じゃがいも  2個、  トマト  1個、  セロリ  1/2本

 豚肉(カレー用角切り)  200g

 固形コンソメ  1個、  水  4と1/2カップ、  バター  大さじ2

 【赤ワイン  大さじ2、  砂糖  小さじ1、  塩  小さじ1/2】

 塩  小さじ1

 

【作り方】

〈下準備〉

 ①玉ねぎはみじん切りにする。

 ②セロリ、キャベツは1㎝幅に切る。

 ③じゃがいもは一口大、トマトはざく切り、

  紅くるりはイチョウ切りにする。

 ④鍋に固形コンソメと水を加え、豚肉を15分ほど煮ておく。

 

〈仕上げ〉

 ①フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを透き通るまで炒めたら、

  【  】内の調味料を加えてひと煮立ちさせる。

 ②①を豚肉を煮た鍋の中に加え、

  じゃがいも、セロリ、キャベツ、トマトを加えて10分ほど煮る。

 ③紅くるりと塩を加えて、さらに15分煮る。

 

 

加熱された紅くるりが、とっても甘く感じられます。

今回は、サワークリームをのせずにそのままいただきましたが、

本格的な味を目指すなら、

サワークリームの酸味があったほうが良いかもしれません。

 

「これってボルシチ?」

「おいしいけど、ちょっと違うかな?」

「もっと酸味がなかったか?」

などなど

学生時代に何度も通った渋谷のロゴスキーの味を

思い出しながら、

確認作業が続く夕ご飯となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする