先月、静岡県みかん園芸課様の主催で
野菜&果樹合同セミナーが開催されましたが、
その時のセロリのおいしさが忘れられず、
今でも毎日いただいています。
セミナーで訪問したセロリ生産者、田邊さんのハウスは
浜松市にありますが、
袋井の私の住む地域からは天竜川を渡ってすぐのところ。
ハウスまで買いに行っています
・・・と言いたいところですが、
実は、ご近所さんのお嬢さんが里帰りする際の通り道らしく、
ついでに買ってきてもらっています。
しかし、セロリを株で買うと、葉っぱの量もすごい!!
いつもいつも、ふりかけばかり作ってもいられないので
今回はカレーを作ってみました。
セロリの葉のキーマカレー ココナッツミルク風味
【材料】4人分
セロリの葉 1株分、 玉ねぎ 1個、 合挽き肉 150g
トマト 1個、 生姜 1片、 鷹の爪 2本
市販のカレールー 1かけ分、 ココナッツミルク 1缶(400ml)
サラダ油 大さじ1、 水 400ml、 塩、こしょう 各適量
【作り方】
〈下準備〉
①セロリの葉は小さめのざく切りにする。
②生姜は千切り、鷹の爪は半分に切る。
③玉ねぎはみじん切り、トマトは角切りにする。
〈仕上げ〉
①鍋にサラダ油を熱し、生姜と鷹の爪を炒める。
②香りが立ったら、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
③続いてセロリの葉を炒め、トマトも炒める。
④分量の水を加え、煮立ったら合挽き肉を加えて煮る。
⑤一度火を止め、カレールーを加え、再び火をつける。
⑥カレールーが溶けたら、ココナッツミルクを加え、
ひと煮立ちしたら、塩、こしょうで味を調える。
写真は、ご飯の上にセロリの葉の千切りを飾りました。
セロリの葉が、カレーの具でありながら、
ハーブの役割も果たしてくれて、エスニックな風味。
ココナッツミルクとよく合います。
こしょうは、できたら挽きたての黒こしょうをたっぷり!
セロリの葉、偉い!!と思えるカレーです。
ぜひ、お試しください。