「農を活かしたまちづくり推進懇話会」が開かれ、
出席させていただきました。
袋井市は、温室メロン、お茶、お米など
豊かな農資源に恵まれています。
この農を上手く活用して、
市民の生活の中に農との関わりを増やし、
地域全体の健康を目指そうという取り組みが
「農を活かしたまちづくり」なのです。
今の一番の問題は、
「市民に農の素晴らしさが伝わっていない。」
ということです。
優秀な人材はたくさんいるのに
その人たちをコーディネートする工夫が足りない。
つまり、農の素晴らしさを伝えるための
仕組みづくりができていない・・・
という意見が出されました。
お~っ!!
ここでも出て来たか・・・仕組みづくり!!
政治家のセンセイがよくおっしゃる言葉ですね。
仕組みづくりがきちんとなされれば、
スムーズに進行していきますが、
不完全なうちに動き出すと、無駄が増えてしまう。
仕組みづくりって一番重要で、一番しんどいことです。
有識者の方々に囲まれてかなり緊張したのか、
お酒も飲んでいないのに
今日はまるで二日酔いのような・・・
頭痛と吐き気が続いています。
どうせ苦しむなら、
本当にお酒、飲んだ方が良かったかなぁ・・・(?_?)